モカもちもちブレッド
★ 香り高いモカと、もちもち食感の求肥が絶妙!やみつきになるモカもちもちブレッド ★
外は香ばしいモカ風味のパン、中にはとろりとした求肥(ぎゅうひ)がたっぷり!さらに、香ばしいくるみのトッピングが施され、一口食べたら止まらなくなる美味しさです。コーヒーの豊かな香りと、求肥のもっちりとした食感が織りなすハーモニーは格別で、どなたもが夢中になる特別な体験をお届けします。
パン生地の材料- 強力粉 100g
- 水 47ml
- 生イースト 4g
- 塩 2g
- 無塩バター 18g
- 脱脂粉乳 2g
- コーヒー粉末 1.5g
- 卵 15g
- グラニュー糖 16g
- ルヴァン種 20g
求肥フィリングとトッピングの材料- 乾煎りもち粉 100g
- グラニュー糖 25g
- 塩 1g
- 熱湯 95ml
- 薄力粉 100g
- 無塩バター(室温に戻す)33g
- グラニュー糖 43g
- 塩 1.3g
- コーヒー粉末 2g
- ベーキングパウダー 2g
- 卵 1個
- くるみ(刻んだもの)
- 粉糖(シュガーパウダー)
- 乾煎りもち粉 100g
- グラニュー糖 25g
- 塩 1g
- 熱湯 95ml
- 薄力粉 100g
- 無塩バター(室温に戻す)33g
- グラニュー糖 43g
- 塩 1.3g
- コーヒー粉末 2g
- ベーキングパウダー 2g
- 卵 1個
- くるみ(刻んだもの)
- 粉糖(シュガーパウダー)
調理手順
Step 1
ボウルに、バター以外のパン生地の材料をすべて入れて、ひとまとまりになるまで混ぜ合わせます。生地がまとまってきたら、室温に戻した柔らかい無塩バター(18g)を加え、生地がなめらかで弾力が出るまでしっかりとこねます(約10~15分)。生地ができあがったらボウルに入れ、ラップをかけ、室温で1時間一次発酵させます。生地が約2倍に膨らむまで待ちましょう。
Step 2
一次発酵が終わった生地は、軽く押さえてガスを抜きます。生地を60gずつに分割し、それぞれ丸めて表面が乾かないようにラップか濡れ布巾をかけて、15~20分間ベンチタイムを取ります。この工程で生地の緊張が和らぎ、成形しやすくなります。
Step 3
ベンチタイムが終わった生地は、打ち粉をした台の上で、めん棒を使って楕円形に薄く伸ばします。用意した求肥フィリング(50g)を生地の中央に細長く乗せ、生地の両端をひだを寄せるようにしっかりと閉じます。継ぎ目が下になるように、パン型や天板に並べます。
Step 4
成形した生地は、軽く打ち粉をしたオーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて並べます。35℃の温かい場所(発酵器など)で、湿度85%を保ちながら30~40分間二次発酵させます。二次発酵が終わったら、絞り袋に入れたモカフィリング(薄力粉、バター、砂糖、コーヒー粉末、ベーキングパウダー、卵を混ぜ合わせたもの)をパンの上に絞り出し、その上から刻んだくるみをたっぷりと散らします。
Step 5
オーブンは190℃に予熱しておきます。トッピングを施したパンを予熱したオーブンに入れ、約25分間焼きます。パンの表面がきつね色の美味しそうな焼き色になり、竹串などを刺してみて何もついてこなくなったら焼き上がりです。焼きあがったパンは網に乗せて粗熱を取り、お好みで粉糖を振って仕上げます。