ヤムニョム(味付け)タコと野菜のチゲ鍋
炒めるだけじゃない!ヤムニョムタコを使った、絶品チゲ鍋のレシピをご紹介します。
新鮮な旬の野菜と、甘辛く味付けしたタコ、そしてしゃぶしゃぶ用の柔らかいお肉をたっぷり入れて煮込んだ、美味しいチゲ鍋です。シャキシャキの結び白菜と、みずみずしいもやしを加えることで、スープは格別に深みがあり、さっぱりとした味わいに仕上がります。プリプリのタコと、たっぷりの具材を一緒に味わえば、ご飯が何杯でも進むこと間違いなし!今日の食卓は、この鍋ひとつで完璧に決まります。
主な材料- ヤムニョム(味付け)タコ 300g(お好みの辛さに味付けしてください)
- しゃぶしゃぶ用薄切り肉(牛または豚) 100g
- ヒラタケ 1掴み(石づきを取り、ほぐしてください)
- エノキダケ 1掴み(石づきを切り落とし、さっと洗ってください)
- 結び白菜 5枚(食べやすい大きさにざく切りにしてください)
- チンゲンサイ 1株(根元を切り落とし、葉をほぐしてください)
- 春菊 1掴み(きれいに洗ってください)
- もやし 1掴み(流水でよく洗ってください)
- 玉ねぎ 1/2個(薄切りにしてください)
- 乾燥春雨 1掴み(ぬるま湯で30分以上、しっかりと戻してください)
調理手順
Step 1
まず、結び白菜は食べやすいように4〜5cmの大きさにざく切りにします。玉ねぎは皮をむき、5mm厚さの薄切りにします。
Step 2
乾燥春雨は、水またはぬるま湯に30分以上浸して、しっかりと戻しておきます。こうすることで、鍋で煮込んだ時にモチモチとした食感が楽しめます。
Step 3
深めの鍋の底にもやしを敷き詰めます。その上に、準備したヒラタケ、エノキダケ、結び白菜、玉ねぎ、チンゲンサイ、戻した春雨を彩りよく並べ入れます。春菊は煮崩れしやすいので、最後の方に入れます。
Step 4
鍋の中央にスペースを作り、そこに味付けしたタコとしゃぶしゃぶ用の肉をきれいに盛り付けます。見た目も美しく仕上げると、より一層食欲をそそります。
Step 5
いよいよ、だし汁と調味料を加えます。鍋の縁から昆布だし汁900mlを静かに注ぎ入れます。その上に、コチュカル大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1/2、醤油大さじ1を加えます。後で味見をして、塩で最終的な味を調えます。強火で煮立たせ、沸騰したら中火に落とし、具材に火が通るまで5〜7分ほど煮込みます。最後に春菊を加え、ひと煮立ちさせたら、美味しいタコチゲ鍋の完成です!