ライスペーパーでさらにサクサク!ズッキーニのチヂミ
ひと味違うサクサク感!ライスペーパー活用で超簡単ズッキーニチヂミの作り方
普段は生春巻きに使うことが多いライスペーパーを、これからはチヂミの衣代わりに使ってみませんか?手間のかかる衣の代わりにライスペーパーを使えば、驚くほど簡単にサクサク食感のズッキーニチヂミが楽しめます。今日は、ライスペーパーを使った変わり種、ズッキーニチヂミのレシピを詳しくご紹介します。
材料- ズッキーニ 1本
- ライスペーパー 10枚
調理手順
Step 1
まず、ズッキーニの両端を切り落とし、縦半分に切ります。その後、約1cmの厚さに食べやすく切ってください。薄すぎると崩れやすいので、適度な厚みが大切です。
Step 2
切ったズッキーニに塩とこしょうをまんべんなく振って下味をつけます。こうすることで、ズッキーニ本来の味が引き立ち、風味豊かになります。
Step 3
用意した冷水にライスペーパーを1枚ずつ入れ、柔らかくなるまで軽く浸します。長すぎると破れてしまうので、さっと湿らせたらすぐに引き上げてください。少し水分が残っているライスペーパーで、ズッキーニを優しく包み込みます。
Step 4
熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、ライスペーパーで包んだズッキーニを並べます。中弱火で、表裏がこんがりとキツネ色になり、サクサクになるまで焼きます。ライスペーパーが焦げ付かないように、火加減に注意しましょう。
Step 5
ズッキーニチヂミにぴったりの特製ソースを作りましょう。小さなボウルに、ピーナッツバター大さじ1、マヨネーズ大さじ0.5、醤油大さじ0.5、レモン汁大さじ1、そして甘みを加えるためのアガベシロップ(またはオリゴ糖)大さじ1を入れ、材料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。
Step 6
こんがりと焼けたズッキーニチヂミを、きれいなお皿に盛り付けます。作った美味しいソースを添えてつけて食べれば、サクサクで美味しいズッキーニチヂミの風味をさらに深く楽しめます。温かいうちにいただくのが一番美味しいですよ!