ライスペーパーで作るカリカリ手作りピザ
お家で楽しむ、個性あふれるピザレシピ
お家にパンがなくても大丈夫!ライスペーパーを使えば、薄くてパリパリのクリスピーな食感が楽しい、個性豊かなピザが作れます。ピザの土台はライスペーパーだけでなく、パン、おこげ(ヌルンジ)、ナンなど、お好みのものなら何でもOKです。このレシピはよく作るため、写真の材料の量は参考程度にし、お好みで調整してください。お家で手軽に作れて、素敵なホームパーティーメニューにもぴったりです!
ピザ生地&トッピング材料- ハムのみじん切り 大さじ0.5
- スイートコーン 大さじ0.5
- エビ 2尾
- マッシュルームまたはしいたけのみじん切り 大さじ0.5
- ベーコン 1枚
- 玉ねぎのみじん切り 大さじ0.5
- ピーマンのみじん切り 大さじ0.5
- スライスブラックオリーブ 8個
- じゃがいも 1/2個
- 塩 小さじ0.5
- こしょう 少々
- パルメザンチーズ 大さじ1
- ピザ用チーズ 適量
- パセリ 少々
調理手順
Step 1
ライスペーパー5枚を用意します。それぞれを水で軽く湿らせ、お互いがしっかりくっつくようにしっとりとさせます。この5枚を重ね、表裏にオリーブオイル大さじ3を均等に塗ります。クッキングシートの上に置き、表裏にオリーブオイルを塗ると、よりカリッとした食感になります。こうして作ったライスペーパーをクッキングシートの上に置いて、ピザ生地として使用します。
Step 2
小さめのじゃがいも半分をお好みの食べやすい大きさに切ります。ボウルにじゃがいもを入れ、こしょう少々、塩小さじ0.5、パルメザンチーズ大さじ1を加えて、優しく揉み込むようにして下味をつけます。この下味をつけたじゃがいもが、ピザに風味を加えます。
Step 3
ピザに乗せる残りの材料を食べやすい大きさや形に切ります。ヒント:消化が良く調理を簡単にするために、野菜のみじん切り器を使うと、玉ねぎ、ピーマン、きのこ、ハムなどを一度に細かくみじん切りにできます。エビは殻をむき、ベーコンは適度な大きさに切って準備してください。
Step 4
クッキングシートに乗せたライスペーパー生地の上に、ピザソースまたはパスタソース大さじ5をたっぷりと塗ります。ソースを塗ったら、先ほどのみじん切りにした野菜(玉ねぎ、ピーマン、きのこなど)を均等に乗せて、ピザのベースを作ります。
Step 5
ソースと野菜を乗せた生地の上に、下味をつけたじゃがいもを乗せ、準備したエビとベーコンを彩りよく並べます。具材を重ねていくことで、より豊かなピザに仕上がります。
Step 6
最後に、ピザ用チーズをたっぷりとかけて、食欲をそそる見た目に仕上げます。お好みで乾燥パセリを振りかけると、さらに香りが良くなります。
Step 7
準備したピザをエアフライヤーに入れ、190℃で7〜8分焼きます。チーズがこんがりと溶けて、生地がカリッとなるまで調理してください。美味しい手作りライスペーパーピザの完成です!