ライ麦パンとエビのオープンサンドイッチ
ヘルシーで美味しい!ライ麦パンで作るエビのオープンサンドイッチレシピ
体に良いライ麦パンと新鮮な食材で作る、味と健康を両立させるオープンサンドイッチのレシピをご紹介します。軽食やブランチにぴったりの一品です。
主な材料- ライ麦パン 3枚(お好みの厚さにスライスしてください)
- むきエビ(ボイル用) 12尾(冷凍の場合は解凍し、水気を拭いてください)
- 熟したアボカド 1/2個
- 新鮮なキュウリ 1/4本
- 熟したトマト 1/2個
- 乾燥唐辛子(ペペロンチーノ) 3本(辛さはお好みで調整)
- エクストラバージンオリーブオイル 大さじ1
- 粗挽き黒こしょう 少々
- 塩 少々(味の調整)
- 料理酒(またはみりん) 大さじ1
- バルサミコクリーム 大さじ3(仕上げ用)
甘くて香ばしいガーリックバターソース- 無塩バター 20g(室温に戻しておく)
- はちみつ 大さじ1
- にんにくのみじん切り 大さじ1/2
- 無塩バター 20g(室温に戻しておく)
- はちみつ 大さじ1
- にんにくのみじん切り 大さじ1/2
調理手順
Step 1
まずはエビの下味をつけます。解凍したエビに料理酒大さじ1、粗挽き黒こしょう少々、塩少々を加えてよく混ぜ合わせ、しばらく置きます。これによりエビの臭みが消え、プリッとした食感になります。
Step 2
次に、サンドイッチにのせる野菜を準備します。アボカド、キュウリ、トマトはよく洗い、厚さ約0.5cmの薄切りにします。アボカドは種を取り除き、皮をむいてからスライスしてください。
Step 3
パンに塗る特製ソースを作りましょう。耐熱容器に室温に戻したバター20g、はちみつ大さじ1、にんにくのみじん切り大さじ1/2を入れ、よく混ぜ合わせます。ラップをするか蓋をして、電子レンジ(600W)で約1分加熱します。材料が溶けて、甘くて香りの良いガーリックバターソースが完成します。熱いので取り扱いには注意してください。
Step 4
ライ麦パンを食べやすい大きさにスライスします。お好みで半分にしたり、3等分にしても良いでしょう。パンが厚すぎると具材を乗せにくくなるので、適度な厚さにスライスしてください。
Step 5
スライスしたライ麦パンに、作ったガーリックバターソースをまんべんなく塗ります。このソースだけでもパンの風味が格段にアップし、とても美味しくなりますよ。パンの端までしっかり塗ると、さらに美味しく仕上がります。
Step 6
フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、刻んだ乾燥唐辛子(ペペロンチーノ)を入れて香りを引き出します。辛い香りがしてきたら、下味をつけたエビを加えて強火で手早く炒めます。エビは火を通しすぎると硬くなるので、色が変わる程度にさっと炒めるのがポイントです。約2〜3分で十分です。
Step 7
ソースを塗ったライ麦パンの上に、準備した野菜をきれいに盛り付けます。まずキュウリのスライスを敷き、その上にトマトとアボカドを彩りよく重ねていきます。色とりどりで見た目もとても美味しそうになります。
Step 8
野菜の上に、香ばしく炒めたエビをたっぷりと乗せます。エビがたっぷり乗ると、より豪華で満足感のあるオープンサンドイッチになります。
Step 9
最後に、バルサミコクリームをジグザグにかけたら、味と見た目がさらにグレードアップします。甘酸っぱいバルサミコクリームが全体の味のバランスを整え、より一層美味しくいただけます。さあ、ヘルシーで美味しいライ麦パンのエビオープンサンドイッチをお楽しみください!