リュ・スヨン氏のやみつき!鶏の甘辛炒め煮(タッポックムタン):おうちで本格的な深い味わいを
「ペントストラン」リュ・スヨン氏による魔法のタッポックムタンレシピ
「ペントストラン」のリュ・スヨン氏(オナムソンセン)による、家族みんなが感動する秘伝のタッポックムタン!簡単で詳しいレシピで、家庭でも専門店に負けない、深く甘辛い味わいを完成させましょう。
主な材料- 鶏もも肉(タッポックムタン用)1kg(下処理済み)
- 長ねぎ 1本
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 1/2本
- じゃがいも 4個
- キャベツ 1/2個
- 水 500ml
リュ・スヨン氏の黄金比タレ- コチュジャン 大さじ4(たっぷり)
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ3
- ナンプラー(または魚醤)大さじ1
- 塩 2つまみ
- コチュジャン 大さじ4(たっぷり)
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ3
- ナンプラー(または魚醤)大さじ1
- 塩 2つまみ
調理手順
Step 1
まず、タッポックムタン用の鶏もも肉1kgを用意します。冷たい流水で丁寧に洗い、余分な汚れを取り除きます。鶏肉の表面に2〜3箇所切り込みを入れると、タレがより深く染み込み、風味が格段に豊かになりますよ。
Step 2
長ねぎ1本は、約3〜4cmの長さに斜め切りにします。斜め切りにすると、煮汁と一緒に食べやすく、彩りも美しく仕上がります。
Step 3
にんじん1/2本とじゃがいも4個は皮をむき、鶏肉と同じくらいの大きさに、ごろっとした角切りにします。じゃがいもは煮崩れしないように、あまり小さく切らないのがポイントです。
Step 4
このレシピでは、お好みでさつまいもを加えると、さらに美味しくなります!さつまいもを使う場合は、じゃがいもと同じくらいの大きさに切って準備してください。(省略可)
Step 5
キャベツ1/2個も、大きめにざく切りにします。キャベツのほのかな甘みが、タッポックムタンのピリ辛さをまろやかに包み込み、味のバランスを整えてくれます。
Step 6
さて、リュ・スヨン氏特製の黄金比タレを作りましょう。大きめのボウルに、コチュジャン大さじ4(たっぷり)、醤油大さじ3、砂糖大さじ3、ナンプラー大さじ1を入れてよく混ぜ合わせます。(コチュジャン:醤油:砂糖:ナンプラー=4:3:3:1の割合!)
Step 7
大きめのフライパンか鍋に、鶏肉を皮目を下にして並べ入れます。中火で表面がこんがりと焼き色がつくまで焼いてください。この工程で、鶏肉特有の臭みを効果的に取り除くことができます。
Step 8
鶏肉の片面がきつね色になり、肉汁が出てきたら、鶏肉をフライパンの片側に寄せます。空いたスペースに、大きめに切ったキャベツを入れ、塩ひとつまみを軽く振って下味をつけます。
Step 9
キャベツの上に、焼いた鶏肉を戻し入れて蓋をし、中火で約10分間蒸し煮にします。こうすることで、キャベツから出た水分が鶏肉を柔らかくし、風味を加えてくれます。
Step 10
10分後、蓋を開けると、キャベツからたっぷりの水分が出ているはずです。この水分と鶏肉から出た脂が合わさり、非常に深みのある煮汁のベースとなります。
Step 11
準備しておいたにんじん、じゃがいも(あればさつまいも)、そして作ったタレと水500mlをすべて鍋に加えます。具材が煮汁に浸るように軽く混ぜ、再び蓋をして中火で、じゃがいもとにんじんが完全に柔らかくなるまで約20分間さらに煮込みます。
Step 12
美味しく煮えたタッポックムタンを器に盛り付ければ完成!リュ・スヨン氏のマジックのようなレシピで作ったタッポックムタンは、煮込むほどに深い風味が染み出し、最後の一滴まで美味しくいただけます。ご飯にかけても最高です!