レストラン級!「外カリッ、中ジューシー」な豚肩ロースのステーキ

厚切り豚肩ロースで作る、おうちで本格ステーキの作り方

レストラン級!「外カリッ、中ジューシー」な豚肩ロースのステーキ

豚肩ロースは焼いても美味しいですが、特別な日にはレストランのように本格的なステーキに変身させてみませんか?厚切りの豚肩ロースを、外はカリッと、中はジューシーに完璧に焼き上げ、食欲をそそる旨味たっぷりの特製ソースを添えれば、ボリューム満点で美味しい特別な一品が完成します。ご家庭でも簡単にできる詳細なレシピで、特別な日をさらに豊かに彩りましょう。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 肉類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

ステーキの材料

  • 豚肩ロース 400g (厚切り)
  • 赤玉ねぎ 2/3個 (くし切り)
  • ミニトマト 5個 (半分に切る)
  • サラダ野菜 適量 (洗って水気を切る)
  • ニンニク 4かけ (薄切り)
  • 片栗粉 大さじ2 (肉の衣用)
  • サラダ油 大さじ3 (肉とニンニクを炒める用)

豚肩ロースの下味

  • 塩 少々 (お好みで)
  • こしょう 少々 (挽きたてのものがおすすめ!)
  • 料理酒(または清酒)大さじ1 (臭み消し)

特製ステーキソース

  • 水 80ml
  • 醤油 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ1 (旨味アップ!)
  • オリゴ糖 大さじ2〜3 (甘さはお好みで調整)
  • みりん 大さじ1
  • 料理酒(または清酒)大さじ1

調理手順

Step 1

まず、豚肩ロースのドリップ(肉汁)をキッチンペーパーで丁寧に拭き取ります。ドリップをしっかり取り除くことで、臭みのないクリアな味わいのステーキに仕上がります。

Step 1

Step 2

ドリップを拭き取った豚肩ロースに、塩とこしょうをしっかりめに振って下味をつけます。後でソースが加わるので、お肉自体は塩辛くなりすぎないように調整するのがポイントです。

Step 2

Step 3

臭み消しと風味付けのために、料理酒(または清酒)大さじ1を肉の表面に均一にかけます。この下味をつけた豚肩ロースを、約20分間寝かせて味をなじませましょう。

Step 3

Step 4

ステーキに添える付け合わせ(ガーニッシュ)を準備します。赤玉ねぎは大きめのくし切りにし、ミニトマトは半分に切ります。サラダ野菜は洗って水気をしっかり切っておきましょう。お好みで、焼いたコーン、アスパラガス、きのこ、インゲン、パイナップルなどを追加すると、より豪華で彩り豊かなステーキになりますよ。

Step 4

Step 5

いよいよ、ステーキの味を格段にアップさせる特製ソースを作ります。小さな鍋かフライパンに、ソースの材料(水80ml、醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1、オリゴ糖大さじ2〜3、みりん大さじ1、料理酒大さじ1)をすべて加えて、よく混ぜ合わせておきます。

Step 5

Step 6

下味をつけた豚肩ロースに、片栗粉大さじ2を全体にまぶします。両面にしっかりと粉をつけ、衣をつけましょう。片栗粉の衣は、お肉の外側をよりカリッと焼き上げ、肉汁が逃げるのを防いでくれます。

Step 6

Step 7

フライパンを強火で熱し、サラダ油大さじ3を多めにひきます。片栗粉をまぶした豚肩ロースをフライパンに入れ、外側がこんがりと香ばしくなるまで強火で手早く焼きます。各面2〜3分ずつ、しっかりと焼いて「外カリッ、中ジューシー」な食感を引き出しましょう。

Step 7

Step 8

美味しそうな焼き色がついた豚肩ロースと、準備しておいた付け合わせ(玉ねぎ、ミニトマトなど)をフライパンから取り出し、お皿にきれいに盛り付けます。フライパンに残った油をそのまま使い、薄切りにしたニンニクを中弱火で香りが立つまで炒めます。ニンニクの良い香りがしてきたら、作っておいたステーキソースを注ぎ入れ、中火で煮立たせます。

Step 8

Step 9

ソースがふつふつと煮立ってきたら、一旦取り出しておいた焼き色がついた豚肩ロースステーキを再びフライパンに戻します。ソースがお肉に絡むように、弱火で1〜2分間、裏表を返しながら煮詰めます。ソースがとろりとして、お肉にしっかりとコーティングされるように仕上げましょう。

Step 9

Step 10

ソースが程よく煮詰まり、お肉が美味しく焼けたら、完成した豚肩ロースステーキを準備したお皿に美しく盛り付けます。添えておいた付け合わせと一緒に盛り付けると、手作りとは思えない、まるでレストランのような本格的な豚肩ロースステーキの完成です!どうぞ召し上がれ。

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube