レストラン顔負け!おうちで本格ポークステーキ

意外と簡単!ジューシーな豚肩ロースで作る、失敗しないポークステーキの作り方

レストラン顔負け!おうちで本格ポークステーキ

コロナ禍で外食が減り、おうちでもレストランのような本格的な料理で気分転換したいと思い、このレシピを考案しました。一人で「美味しい!」と自画自賛するほど、感動的な美味しさでした。ホームパーティーにもぴったりなポークステーキ、ぜひ作ってみてくださいね^^

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

ステーキの材料

  • 豚肩ロース肉 3枚 (厚さ約3cm)
  • レタス 1玉
  • 新鮮な卵 2個
  • パイナップル 2切れ (缶詰または生)

特製ポークステーキソース

  • 醤油 大さじ3
  • オイスターソース 大さじ3
  • 砂糖 大さじ1
  • オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2
  • 料理酒(またはソジュ) 大さじ2
  • 黒こしょう 少々
  • 市販のステーキソース 大さじ4
  • 水 150ml (約3/4カップ)

豚肉の下味

  • おろしにんにく 大さじ1
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 黒こしょう 少々

調理手順

Step 1

厚さ約3cmの豚肩ロース肉を用意します。厚みがある方がジューシーで美味しいステーキになります。

Step 1

Step 2

キッチンペーパーで豚肉の表面の水分を丁寧に拭き取ります。その後、包丁で格子状に切り込みを入れます。これにより、味が染み込みやすくなり、お肉が柔らかく仕上がります。

Step 2

Step 3

下味の材料(おろしにんにく、オリーブオイル、黒こしょう)を豚肉の両面にまんべんなく塗ります。このまま10分ほど置いて味をなじませると、臭みが消え、風味が豊かになります。

Step 3

Step 4

豚肉を寝かせている間に、付け合わせの野菜を準備します。冷蔵庫にあるキャベツ、パプリカ、ズッキーニ、玉ねぎ、きのこなど、お好みの野菜を食べやすい大きさに切ります。フライパンにオリーブオイルを少量熱し、野菜をさっと炒め、塩で軽く味を調えます。ステーキによく合うサラダや付け合わせになります。

Step 4

Step 5

ステーキの味の決め手となる特製ソースをあらかじめ作っておきます。醤油、オイスターソース、砂糖、オリゴ糖、料理酒、黒こしょう、ステーキソース、水を小さなボウルに入れ、よく混ぜ合わせておきます。

Step 5

Step 6

フライパンを十分に熱し、オリーブオイルを薄くひいて、下味をつけた豚肉を置きます。強火で片面2~3分ずつ焼き色がつくまで焼くことで、肉汁を閉じ込めます。

Step 6

Step 7

お肉をフライパンの端に寄せ、空いたところに作っておいたソースを流し込みます。強火でソースを素早く沸騰させて少しとろみをつけたら、火を中火にし、ソースとお肉が絡み合うように煮詰めます。最後に弱火にして、お肉の焼き加減を確認しながら、ソースがお肉にしっかりと絡むように煮詰めて仕上げます。

Step 7

Step 8

お好みでパイナップルのスライスを一緒に焼いても美味しいです。甘酸っぱさが加わり、ステーキの風味がさらに豊かになります。焼きあがったポークステーキと炒めた野菜、パイナップルをきれいなお皿に盛り付ければ、レストランのような本格的な自家製ステーキの完成です。どうぞ召し上がれ!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube