レンジで簡単!しっとり美味しいエリンギの和え物

炒めるのはもう卒業!電子レンジで手軽に作る、絶品エリンギの和え物レシピ

レンジで簡単!しっとり美味しいエリンギの和え物

油で炒めずに作る、ヘルシーでしっとりとしたエリンギの和え物をご紹介します。電子レンジを活用することで、5分以内に完成するので忙しい日でも手軽に作れます。エゴマ(シソの実)の香ばしさと、エリンギのコリコリとした食感が絶妙にマッチし、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりな一品です。エリンギの風味を最大限に引き出すコツも伝授します!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • エリンギ 4本(大きさに応じて3本)
  • にんにくのみじん切り 1/2大さじ
  • エゴマパウダー(韓国風、粗挽き) 大さじ1
  • 細かいエゴマパウダー 小さじ1/2
  • エゴマ油 大さじ1
  • 細かい塩 小さじ1/4~1/5(お好みで調整)

調理手順

Step 1

まず、新鮮なエリンギを4本用意します。もしエリンギが特に大きい場合は、3本でも十分です。石づき(根元の汚れた部分)をナイフできれいに切り落とし、食べやすい大きさ(約1cm厚さ)に切ります。あまり薄く切りすぎると食感が悪くなるので、適度な厚さを保つことが大切です。

Step 1

Step 2

切ったエリンギを電子レンジ対応の容器にすべて入れます。蓋がある容器なら蓋を閉め、蓋がない場合はラップをしっかりと張り、爪楊枝で4~5箇所穴を開けて蒸気が逃げるようにしてください。この工程が、エリンギをしっとりジューシーに仕上げる秘訣です。

Step 2

Step 3

電子レンジに入れ、2分間加熱します。2分経ったら、一度取り出してエリンギが均一に火が通るように軽く混ぜます。再び蓋(またはラップ)をして、さらに2分間加熱します。電子レンジの性能やエリンギの切り方によって加熱時間が変わることがありますので、エリンギが柔らかくなったかを確認しながら、加熱時間を調整してください。合計で約4分が目安です。

Step 3

Step 4

電子レンジから取り出したエリンギは熱いので注意してください!ザルにあげて、少しだけ粗熱を取ります。まだ温かいうちに、手で軽く押さえるようにして余分な水分を絞り出してください。強く絞りすぎると風味が損なわれることがあるので、優しく絞るのがポイントです。

Step 4

Step 5

水気を切ったエリンギをボウルに移し、用意した調味料をすべて加えます。にんにくのみじん切り1/2大さじ、細かいエゴマパウダー1/2大さじ、粗挽きエゴマパウダー大さじ1、エゴマ油大さじ1、そして細かい塩小さじ1/4~1/5を加えます。調味料が全体に均一に絡むように、手で優しく揉み込むように和えれば、美味しいエリンギの和え物の完成です。味見をして、もし味が薄ければ塩を、香ばしさをプラスしたいならエゴマ油やエゴマパウダーを追加して、お好みの味に調整してください。粗挽きと細かいエゴマパウダーを混ぜるとより豊かな風味になりますが、どちらか一方だけでも十分美味しく仕上がります。

Step 5

Step 6

最近、家に良質な国産のエゴマの実がたくさんあるので、エゴマを使った料理に夢中になっています!暑い夏、火の前に立たずに電子レンジで手軽に作れる、しっとり香ばしいエリンギの和え物で食欲をそそってみてください。美味しく召し上がって、素敵な一日をお過ごしください! *^^*

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube