レンジで簡単!とろーりチーズの茶碗蒸し

火を使わない!10分で完成するレンジでチーズ卵蒸し

レンジで簡単!とろーりチーズの茶碗蒸し

暑い夏、コンロの前で汗をかきたくないですよね?このレシピなら、わずか10分で誰でも美味しいチーズ卵蒸しが作れます。ふわふわの卵蒸しに、とろけるチーズのコクが加わり、お子様から大人までみんなが喜ぶ味です。手軽に作れるので、ぜひ試してみてください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮な卵 2個
  • 玉ねぎのみじん切り 大さじ2
  • 人参のみじん切り 大さじ2
  • 長ねぎのみじん切り 大さじ2
  • チェダーチーズ 1/2枚(小さめにちぎる)
  • 牛乳 120ml

味付け(調味料)

  • エビの塩辛(みじん切り)大さじ1(またはナンプラー)
  • 料理酒 大さじ1
  • 塩 少々(お好みで調整)

調理手順

Step 1

まず、卵蒸しの風味と食感を豊かにする野菜を準備します。玉ねぎと長ねぎはきれいに洗い、みじん切りにします。人参も同様に細かく刻んでください。野菜のサイズが小さいほど、卵液とよく馴染みます。

Step 1

Step 2

ボウルに新鮮な卵を2個割り入れ、牛乳120mlを注ぎます。泡だて器で、卵にダマがなくなるまで、なめらかになるまでよく混ぜ合わせましょう。

Step 2

Step 3

卵特有の臭みを消し、旨味を加える工程です。みじん切りにしたエビの塩辛大さじ1と料理酒大さじ1を加えて、卵液と均一に混ぜ合わせます。エビの塩辛がない場合は、ナンプラーで代用しても良いでしょう。牛乳の代わりに水や昆布だしを使っても、また違った風味を楽しめます。

Step 3

Step 4

これで、卵液と準備したみじん切り野菜がすべて揃いました。まるで美しい宝石箱のようですね!

Step 4

Step 5

電子レンジ対応の器の内側に、ごま油を薄く塗ります。こうすることで、卵蒸しが器にくっつくのを防ぎ、調理後にきれいに取り出せるようになります。準備した卵液を、そっと器に注ぎ入れましょう。

Step 5

Step 6

卵液を注いだ器の上に、先ほど準備したみじん切り玉ねぎ、長ねぎ、人参を彩りよく散らします。野菜が卵液の上にきれいに広がるように、優しく乗せてください。

Step 6

Step 7

器の表面をラップでしっかりと覆います。ラップが剥がれないようにしっかりと密閉したら、爪楊枝やフォークを使ってラップに数カ所小さな穴を開けてください。これにより、調理中に発生する蒸気が逃げ、卵蒸しが水っぽくなるのを防ぐことができます。

Step 7

Step 8

準備した卵蒸しの器を電子レンジに入れ、まずは2分間加熱します。卵液が少しずつ固まり始めます。

Step 8

Step 9

2分後、器を電子レンジから慎重に取り出します。竹串などで卵蒸しの固まり具合を軽く確認し、用意しておいたチェダーチーズを適当な大きさにちぎって、卵蒸しの上に均一に散らします。再びラップをかけ、電子レンジでさらに3分間加熱します。合計5分間の加熱で、美味しい卵蒸しの完成です!

Step 9

Step 10

暑い夏でも、コンロの前で格闘することなく、電子レンジでこんなにも簡単かつスピーディーに美味しいチーズ卵蒸しが作れます。牛乳とチーズのおかげで、本当にふわふわでコクのある味わいです。ぜひ一度作ってみてください!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube