レンジで簡単!ふわとろ茶碗蒸し
レンジで5分!誰でも失敗なし!ふわとろ茶碗蒸しの作り方
我が家はみんなスープが大好き!でも、週末の朝は遅くまで寝てしまうことも。そんな時でも、メインのおかず(煮物など)にぴったりな、ふんわりとろとろの茶碗蒸しを電子レンジであっという間に作れるんです。お子さんから大人まで、みんな大好きな定番のおかずですよ!
材料- 卵 4個
- 牛乳 1/2カップ
- 水 1と1/2カップ
- にんじん 少々
- ニラ 少々
- えのき茸 少々
調味料- エビの塩辛(セウジョッ)小さじ2
- 塩 ひとつまみ
- ごま油 少々(たらり)
- エビの塩辛(セウジョッ)小さじ2
- 塩 ひとつまみ
- ごま油 少々(たらり)
調理手順
Step 1
まず、深めの耐熱ボウルを4つ用意します。それぞれに卵を1個ずつ割り入れてください。
Step 2
菜箸で黄身と白身が均一になるように、優しく混ぜ合わせます。ダマがなく滑らかに混ざった卵液は、より一層なめらかな食感にしてくれます。さらに滑らかな舌触りがお好みであれば、一度ザルなどで濾すと良いでしょう。
Step 3
卵液に牛乳1/2カップと水1と1/2カップを加えて、全体が均一になるように混ぜ合わせます。牛乳を加えることで、よりクリーミーでコクのある味わいになります。
Step 4
茶碗蒸しに彩りと風味をプラスする野菜を準備します。にんじん、ニラ、えのき茸はそれぞれ細かく刻んでください。お子さんが食べやすいように、またはお好みに合わせて、他の野菜を加えても美味しいです。
Step 5
用意した卵液に刻んだ野菜を加え、エビの塩辛(セウジョッ)小さじ2と塩ひとつまみで味を調えます。エビの塩辛は旨味をプラスしてくれるので、塩だけで味付けするよりも格段に深みのある味わいになります。最後に、ごま油を軽くたらして風味を足したら、蓋をするかラップをかけ、電子レンジへ向かいます。(ラップをかける場合は、フォークで数カ所穴を開けてください。)
Step 6
電子レンジに入れ、「茶碗蒸し」モードまたは「自動」モードを選び、約6〜8分間加熱してください。電子レンジの機種によって加熱時間は異なりますので、途中で一度確認し、火の通り具合を調整してください。竹串などを刺してみて、透明な汁が出れば完成です。
Step 7
あつあつでふわとろの電子レンジ茶碗蒸しが完成しました!土鍋で作る茶碗蒸しにも劣らない、なめらかさと旨味です。ご飯がどんどん進む、魔法のようなレシピ。本当に簡単ですよ!どうぞ召し上がれ!