レンジで簡単!オートミール卵かけご飯

ダイエット中でも満足感あり!レンジで5分でできるオートミール卵かけご飯レシピ

レンジで簡単!オートミール卵かけご飯

夏に向けて、軽くてヘルシーな食事をお探しですか?このレシピはぴったりです!最近よく作っている「オートミール卵かけご飯」は、水の量を調整することで、お粥ではなくご飯のような食感にできるのが魅力です。香ばしい風味と高い満腹感、そしてカロリーも控えめなので、ヘルシーなダイエット食として強くお勧めします!忙しい朝や簡単な一食にも最適な、超簡単なレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 穀類
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • オートミール 4〜5大さじ
  • 水 4大さじ
  • 卵 1個
  • 塩 少々(お好みで)
  • 味付け海苔フレーク(キムジャバン) 10g
  • ごま油 1/2大さじ

調理手順

Step 1

電子レンジ対応の適度な大きさの器を用意します。器にオートミールを4〜5大さじ、山盛りになるように入れます。(大さじ1杯は、ふんわりとすくった量です。)

Step 1

Step 2

器に卵1個を割り入れます。スプーンの背を使って黄身を優しくほぐし、オートミールと卵がダマにならないようによく混ぜ合わせてください。リゾットのように滑らかに混ぜるのがポイントです。

Step 2

Step 3

塩で味を調えます。ピンクソルトのグラインダーがあれば、4〜5回挽いて入れてください。なければ、細かな塩をひとつまみ程度掴んで均一に振りかけます。味付け海苔フレーク自体にも塩分があるので、最初は塩を控えめにするのがおすすめです。後で味を見て調整しても大丈夫です。

Step 3

Step 4

次に、水4大さじを加えます。オートミールは水分を吸って柔らかくなるので、水の量を調整して好みの食感にすることができます。もう少し固めのご飯のような食感が欲しい場合は、水の量を少し減らしても良いでしょう。

Step 4

Step 5

電子レンジ用の蓋があれば蓋をします。なければ、耐熱ラップをかけ、蒸気が逃げるように少し隙間を開けるか、数カ所穴を開けてから電子レンジに入れます。

Step 5

Step 6

電子レンジで2分30秒〜3分加熱します。オートミールの種類や電子レンジの機種によって加熱時間が若干異なる場合がありますので、一度確認し、必要であれば30秒ずつ追加で加熱してください。

Step 6

Step 7

電子レンジから取り出したオートミール卵かけご飯の上に、香ばしいごま油を大さじ1/2杯回しかけます。ごま油が温かいオートミールと合わさって、さらなる風味を加えます。

Step 7

Step 8

最後に、パリパリで旨味のある味付け海苔フレークをたっぷり、山盛りに散らします。スプーンで全ての材料をよく混ぜ合わせれば、美味しいオートミール卵かけご飯の完成です!お好みで白ごまを少し散らしても美味しいですよ。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube