レンジで簡単!ロールケーキ

オーブン不要!電子レンジで作る、しっとりもちもちロールケーキ

レンジで簡単!ロールケーキ

お家にある電子レンジで、まるで専門店のような本格的なロールケーキが作れます!簡単な材料と手順で、お子様のおやつやホームカフェのデザートにぴったりの、しっとりとして弾力のあるロールケーキのレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

ロールケーキ型と準備

  • 厚紙(八つ切りサイズ) 1枚
  • クッキングシート 適量

調理手順

Step 1

まずはロールケーキを焼くための型を用意します。八つ切りサイズの厚紙を使い、幅約20cm、奥行き約20cm、高さ約3.5cmの長方形の型を作ります。型の内側にはクッキングシートを敷いて、生地がくっつかないように準備しましょう。こうすることで、オーブン用の型がなくてもロールケーキ型が作れます。

Step 1

Step 2

清潔なボウルに卵白を入れ、砂糖A(30g)を2~3回に分けて加えながら、角がしっかりと立つ固いメレンゲになるまで泡立てます。ハンドミキサーや泡立て器を使い、ボウルを傾けてもメレンゲが落ちないくらいまでしっかりと泡立てることが重要です。

Step 2

Step 3

別のボウルに卵黄と砂糖B(10g)を入れ、白っぽく少しとろみがつくまで泡立てます。次に、1で作った固いメレンゲを卵黄のボウルに加え、泡を潰さないようにゴムベラで優しく混ぜ合わせます。泡を潰さないよう、ボウルの底から生地をすくい上げるように、ふんわりと混ぜるのがコツです。

Step 3

Step 4

「ペッソル」カップケーキミックス(チョコ味)2個分をふるいにかけて、2の生地に加えます。こちらも、泡がなるべく潰れないように、ゴムベラでさっくりと混ぜてください。粉っぽさがなくなる程度で混ぜ終えるのが、生地が固くなるのを防ぐポイントです。

Step 4

Step 5

お好みでチョコチップを加えて軽く混ぜ合わせます。チョコチップを加えると、食べるたびにチョコレートの風味が楽しめて、より一層美味しくなります。

Step 5

Step 6

準備した型に生地を流し込み、型を台に2~3回軽くトントンと打ち付けて、生地の中の大きな気泡を抜きます。こうすることで、ロールケーキの表面がきれいに仕上がります。

Step 6

Step 7

型を電子レンジに入れ、700Wで約5分間加熱します。電子レンジの機種によって加熱時間は調整してください。表面が固まり、竹串を刺してみて何もついてこなければ焼き上がりです。

Step 7

Step 8

電子レンジから取り出したロールケーキは、型から出す前に1~2分ほど粗熱を取ります。熱いうちに型から出すと崩れやすいので、少し冷ましてから作業しましょう。

Step 8

Step 9

クッキングシートを使って、ロールケーキ生地を型からそっと取り出します。生地が温かいうちに、巻きすや清潔な布巾の上に広げ、手前からくるくると巻き込みます。こうすることで、冷めた時にロールケーキの形が綺麗に保たれます。完全に冷めるまで、このまま置いておきましょう。

Step 9

Step 10

ロールケーキが完全に冷めたら、そっとほどきます。生クリーム40gに砂糖C(10g)を加えて固めに泡立て、広げた生地の上に均一に塗ります。生クリームを塗ったら、再び巻きすやクッキングシートを使って、しっかりと巻き直します。このまま冷蔵庫で30分以上冷やし固めると、クリームが落ち着いて切りやすくなります。

Step 10

Step 11

冷蔵庫から取り出したロールケーキを、お好みの大きさにカットして器に盛り付ければ、見た目も可愛いノースイーツロールケーキの完成です!☆☆

Step 11

Step 12

形は少し素朴かもしれませんが、電子レンジで作ったとは思えないほどの、もちもちとした食感と美味しさが楽しめます。お家で手軽に作れる、美味しい手作りデザートをぜひお楽しみください。ㅎㅎ

Step 12



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube