ロータスのアイスクリームスクープクッキー
とろけるキャラメルとロータスが香る!アイスクリームスクープクッキー
サクサク、しっとりの食感に、ロータスビスケットの優しいシナモン風味ととろけるキャラメルが絶妙なハーモニーを奏でる、特別なアイスクリームスクープクッキーです。一度食べたら止まらない、やみつきになる美味しさ。プレゼントにもご自分用にもぴったりです。
材料(約12個分)- 無塩バター 100g(室温に戻しておく)
- 粉糖 40g
- バニラエクストラクト 小さじ1/4
- 薄力粉 120g
- アーモンドプードル 30g
- ロータスビスケット 6枚
- ミルクキャラメル 2〜3個
調理手順
Step 1
ボウルに室温に戻して柔らかくした無塩バター(100g)を入れ、泡立て器でクリーム状になるまでよく混ぜます。ハンドミキサーを使うとより簡単にふんわり仕上がります。
Step 2
ふるっておいた粉糖(40g)と、香りの良いバニラエクストラクト(小さじ1/4)を加え、バターと砂糖が飛び散らないようにゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。この段階では混ぜすぎないように注意しましょう。
Step 3
薄力粉(120g)と香ばしいアーモンドプードル(30g)を合わせてボウルにふるい入れます。粉類をふるい入れることで、クッキー生地がよりきめ細かく、しっとりとした食感になります。
Step 4
ゴムベラに持ち替え、ボウルの底から生地をすくい上げるように切るように混ぜます。粉っぽさがなくなるまで、さっくりと混ぜるのがポイントです。生地を混ぜすぎるとクッキーが硬くなる原因になるので注意してください。
Step 5
ロータスビスケット6枚は、ポリ袋に入れるか清潔な布巾などで包み、細かく砕いておきます。あまり大きすぎない、細かいクランブル状にするのがおすすめです。
Step 6
砕いたロータスビスケットを生地に加え、ゴムベラで大まかに混ぜてひとまとまりにするようにします。まだキャラメルは加えないでください。
Step 7
ミルクキャラメル2〜3個を小さな耐熱皿に乗せ、電子レンジで8〜10秒ほど加熱して、少し柔らかくします。加熱しすぎると焦げる可能性があるので注意してください。柔らかくなったキャラメルを生地にちぎって加えます。
Step 8
キャラメルが生地全体に均一に広がるように、手で強くこねるのではなく、ゴムベラで軽く押さえるようにして生地をまとめます。キャラメルが固まっている部分がないように、全体を均一に混ぜ合わせることが重要です。
Step 9
直径4cmのアイスクリームディッシャーを使って、生地をすくい取ります。アイスクリームディッシャーがない場合は、スプーンを使っても大丈夫です。
Step 10
オーブンシート(テフロンシート)を敷いた天板に、すくい取った生地を間隔をあけて並べていきます。焼くと少し広がるので、十分なスペースを空けてください。
Step 11
160℃に予熱したオーブンで約15分間焼きます。オーブンの機種や生地の大きさによって焼き時間は調整してください。クッキーの縁がほんのり色づいてきたら焼き上がりの目安です。
Step 12
オーブンから取り出したクッキーは、熱い天板に乗せたまま3分ほど置いて余熱で少し落ち着かせ、その後、網に移して完全に冷まします。熱いうちに触ると崩れやすいので注意してください。
Step 13
ロータスの風味とキャラメルの甘さが絶妙にマッチしたアイスクリームスクープクッキーの完成です!どうぞお召し上がりください!