ワッフルメーカーで作る、ひと味違うワッフルピザ

ワッフルメーカーで簡単!「ワッフルピザ」の作り方。いつもと違うホームピザはいかが? 🙂

ワッフルメーカーで作る、ひと味違うワッフルピザ

甘いデザートでおなじみのワッフル生地の上に、ピザのトッピングをたっぷり乗せて焼き上げる、想像を超える美味しさの「ワッフルピザ」をご紹介します!一般的な平たい生地のピザとは全く異なり、ワッフルの魅力とピザの風味を同時に楽しめる特別な一品です。ワッフルメーカーさえあれば、誰でも簡単に作れるので、ホームパーティーやお子様のおやつにもぴったり。チーズをたっぷりとろけさせて、贅沢な味わいに仕上げましょう!

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

ワッフル生地の材料

  • 薄力粉 150g
  • 室温に戻した牛乳 100ml
  • 砂糖 10g
  • 塩 2g
  • ベーキングパウダー 2g
  • 室温に戻した卵 2個
  • 無塩バター 65g
  • バニラエッセンス 少々(お好みで)

調理手順

Step 1

こんにちは!今日は、みんな大好きなワッフルとピザを融合させた「ワッフルピザ」のレシピをご紹介します。このレシピはワッフル2枚分です。

Step 1

Step 2

まずは美味しいワッフルピザを作るためのワッフル生地を準備しましょう。ふんわりとした食感のために、無塩バター65gを用意してください。

Step 2

Step 3

用意した無塩バター65gを電子レンジで約40秒加熱し、完全に溶かします。溶かしたバターは、使う前にしっかりと冷ましてください。熱すぎると生地の卵が固まってしまうことがあります。

Step 3

Step 4

バターを冷ましている間に、ボウルに室温に1時間以上置いておいた、冷たくない牛乳100mlを注ぎます。牛乳が冷たいと生地がうまく混ざらないので、必ず室温に戻してくださいね。

Step 4

Step 5

牛乳が入ったボウルに砂糖10gを加えます。

Step 5

Step 6

次に、塩2gも一緒に入れて、泡立て器(ホイッパー)で砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜ合わせます。砂糖が溶けることで、ワッフル生地がきめ細かくなります。

Step 6

Step 7

ここで、室温に戻した卵1個をボウルに割り入れます。卵特有の臭みを消すために、バニラエッセンスを少量加えます。バニラエッセンスがない場合は、省略しても大丈夫です。

Step 7

Step 8

卵を加えたら、泡立て器で優しくほぐしながら、他の材料と均一になるように混ぜ合わせます。これで液体の材料がしっかり混ざり、次の工程に進む準備ができました。

Step 8

Step 9

次はいよいよ粉類を混ぜます。ボウルに薄力粉150gとベーキングパウダー2gを一緒に入れ、ふるいを使って細かくふるい落とします。ふるうことで粉がダマにならず、生地がさらにふっくら仕上がりますよ。

Step 9

Step 10

ふるった粉類の上に、先ほど溶かしてしっかり冷ました無塩バター65gを加えます。

Step 10

Step 11

ゴムベラ(シリコンベラ)を使って、粉っぽさがなくなるまで生地をさっくりと混ぜ合わせます。最初は少し固く感じるかもしれませんが、大丈夫です。

Step 11

Step 12

生地が少し固すぎるかな?と感じたら、室温に戻した卵をもう1個追加してください。生地のなめらかさを調整する大切な工程です。

Step 12

Step 13

卵を追加したら、再び泡立て器で卵をほぐしながら、生地をなめらかに混ぜ合わせます。完成したワッフル生地は、あまりとろとろせず、パンケーキ生地よりも少し緩いくらいがちょうど良い固さです。

Step 13

Step 14

では、ワッフルメーカーを使いましょう。コンロ(ガスまたはIH)の上にワッフルメーカーを置き、プレートに薄く油を塗ります。ガス火は中火で、ワッフルメーカーを予熱します。機械がしっかり温まるまで待ちましょう。

Step 14

Step 15

ワッフルメーカーが温まったら、作っておいたワッフル生地の半量(1/2)を、上のプレートに均一に流し入れます。入れすぎると溢れることがあるので、適量を入れてくださいね。

Step 15

Step 16

ワッフルメーカーの蓋を閉め、焼き色がつくまで待ちます。途中で様子を見て、必要であれば前後をひっくり返しながら、ワッフルが均一に焼けるようにしましょう。

Step 16

Step 17

ワッフルが美味しそうな黄金色になるまで焼きます。このようにきれいに焼き上がると、とても嬉しいですね!残りの生地も同じ方法で、もう1枚ワッフルを焼いてください。(参考:オーブンで焼く場合、180℃で20分以上予熱するのがおすすめです。)

Step 17

Step 18

じゃじゃーん!こんがりと焼きあがったワッフルが2枚完成しました。このままでも美味しいですが、今日は特別に、ここにピザのトッピングを乗せて「ワッフルピザ」にしちゃいます。

Step 18

Step 19

ピザのトッピング用に、大きめのトマト1個、玉ねぎ1/2個、そしてスライスハムを数枚用意します。

Step 19

Step 20

用意したトマト、玉ねぎ、ハムは、ワッフルピザの上にのせやすい大きさにカットします。大きすぎず、一口で食べやすいサイズに切るのがポイントです。

Step 20

Step 21

オーブンシートを敷いた天板の上に、焼きあがったワッフル2枚を並べて置きます。さあ、ピザのトッピングを乗せる準備ができました。

Step 21

Step 22

1枚目のワッフルの中央にはトマトピューレソースを塗ります。2枚目のワッフルには、マヨネーズとケチャップを適量混ぜてソースとして塗ります。お好みでソースの量は調整してくださいね。

Step 22

Step 23

ソースの上に、カットした玉ねぎをたっぷり散らします。玉ねぎの甘みがピザの味をより豊かにしてくれます。

Step 23

Step 24

大きめにカットした新鮮なトマトも、彩りよく乗せましょう。カラフルな見た目が食欲をそそります!

Step 24

Step 25

いよいよメインのトッピング!モッツァレラチーズを、たっぷりと惜しみなく乗せてください。チーズがとろ〜りと溶ける様子を想像するだけでワクワクしますね。

Step 25

Step 26

角切りにしたスライスハムと、丸いブラックオリーブも彩りよく乗せましょう。ハムとオリーブの塩味が、良いアクセントになります。

Step 26

Step 27

全てのトッピングが終わったら、180℃に予熱したオーブンに入れ、約20分間焼きます。オーブンの中でモッツァレラチーズが美味しそうに溶けていく様子を楽しんでください!

Step 27

Step 28

20分経ったら、オーブンからワッフルピザを取り出します。最後に、見た目も香りも良くなるパセリのみじん切りをパラパラと散らして飾り付けたら完成です!

Step 28

Step 29

オーブンから出したてのアツアツ「ワッフルピザ」!食欲をそそる見た目と、ふわっと漂う美味しい香りがたまりません。どんな味なのか、ワクワクしませんか?

Step 29

Step 30

ワッフルピザの、超アップ写真です!一切れカットして、いただいてみましょう。サクサクのワッフルと、しょっぱくて具沢山なピザトッピングの組み合わせが、どんな味になるのか楽しみです。

Step 30

Step 31

一口食べると、外はサクサク、中はほんのり甘いワッフルの食感と、塩気のある豊かなピザトッピングが合わさって、絶妙な甘じょっぱいハーモニーを奏でます。トッピングが本当にたっぷりなので、さらに美味しく感じますよ!

Step 31

Step 32

名前の通り、ユニークで美味しい「ワッフルピザ」!ワッフルとピザを同時に食べているような、特別な食感と味わいが本当に魅力的です。ぜひ皆さんも作ってみてください!とっても美味しいですよ!

Step 32



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube