一度に二つの魅力!醤油風味の魚のすり身キンパ&ピリ辛魚のすり身キンパ

余った魚のすり身とご飯を活用!ペク・ジョンウォン風 醤油風味魚すり身キンパとピリ辛魚すり身キンパの作り方

一度に二つの魅力!醤油風味の魚のすり身キンパ&ピリ辛魚のすり身キンパ

冷蔵庫に余っている魚のすり身やご飯、どうしようか悩んでいませんか? ペク・ジョンウォンさんのレシピを参考に、老若男女に愛されるあっさりとした醤油風味の魚のすり身キンパと、食欲をそそるピリ辛の魚のすり身キンパを一度に作ってみましょう。個人的には、ピリ辛さが魅力の魚のすり身キンパが特に好きですが、この二つのキンパの組み合わせは本当に素晴らしいです!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 四角い魚のすり身 1枚
  • 青唐辛子 1本
  • たくあん(味付け) 2本
  • ごぼうの甘辛煮 2本
  • ご飯 1膳分

調理手順

Step 1

まずは、キンパの味の決め手となる二種類の魚のすり身を準備しましょう。ピリ辛の魚のすり身キンパに辛味を加えてくれる青唐辛子は、細かく刻んでください。四角い魚のすり身は、キンパに巻きやすいように細長く切ります。たくあん(味付け)とごぼうの甘辛煮も、キンパの大きさに合わせて用意してください。これで材料の準備は完了です!

Step 1

Step 2

次に、熱したフライパンに食用油を多めにひき、ニンニクのみじん切り0.5大さじを入れて、香りが立つまで炒めます。香ばしいニンニクの香りがしてきたら、細切りにした魚のすり身を加えて一緒に炒めます。

Step 2

Step 3

ペク・ジョンウォンさんのレシピのポイント! まず砂糖を加えることで、味がしっかり染み込むそうです。砂糖0.5大さじを入れ、醤油1.5大さじとイワシのエキス0.5大さじを加えて一緒に炒めます。魚のすり身がタレに絡んで煮詰まるように、途中で水を少量ずつ加えながら煮詰めてください。(この時、魚のすり身の量に合わせて味見をしながら調味料の量を調整してください。)このようにタレがよく絡んだら、美味しい醤油風味の魚のすり身の完成です!

Step 3

Step 4

醤油風味の魚のすり身は別皿に取り出し、同じフライパンに残りの魚のすり身でピリ辛の魚のすり身を作ります。残った魚のすり身に粉唐辛子1大さじを加え、少量の水を加えて焦げ付かないように煮詰めます。魚のすり身がピリ辛く煮詰まったら、あらかじめ刻んでおいた青唐辛子を加えてさっと炒めれば、風味豊かなピリ辛魚のすり身キンパの完成です!

Step 4

Step 5

いよいよキンパのご飯を準備します。温かいご飯に、ごま油少々、塩少々で味を調え、炒りごまを散らして混ぜ合わせます。キンパ用の海苔の上に、ご飯を薄く均一に広げます(奥側は少し余白を残します)。準備したたくあん、ごぼうの甘辛煮、そして醤油風味またはピリ辛の魚のすり身を、ご飯の中央に具材を乗せます。具材がはみ出さないように、手前からしっかりと巻いていきます。最後に、海苔の表面にごま油を軽く塗り、炒りごまを散らせば、見た目も食欲をそそる二種類のキンパが完成です!

Step 5

Step 6

本当に簡単なレシピなので、あっという間に完成しました! 魚のすり身自体に味がしっかりついているので、ご飯の味付けは薄めにするのがおすすめです。辛いものがお好きなら、ピリ辛の魚のすり身キンパに青唐辛子をさらに加えても美味しいですよ。あっさりとした醤油風味の魚のすり身キンパは、お子様にも大人気です。ぜひこの週末、ご自宅で二種類のキンパを作って、楽しい食事の時間をお楽しみください!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube