乾燥エビとじゃがいものわかめスープ:さっぱりレシピ

美味しい乾燥エビとじゃがいものわかめスープの作り方

乾燥エビとじゃがいものわかめスープ:さっぱりレシピ

本日ご紹介するレシピは、澄んだ味わいがたまらない乾燥エビとじゃがいものわかめスープです。あっさりとしていながらも深い旨味があり、ご飯が進むこと間違いなし。特別な日だけでなく、いつでも気軽に作って楽しめる一品です。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 乾燥わかめ(戻して刻んだもの)4人分(約100~150g)
  • 乾燥エビ(桜エビなど)1/2~1カップ(お好みで調整)
  • じゃがいも 1個(中サイズ)

調味料・その他

  • 韓国だし醤油(국간장)大さじ2
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 塩 少々(味調整用)
  • 水 約1.5L~2L(だし汁含む)

調理手順

Step 1

まずは美味しいだし汁を作りましょう。鍋に水を入れ、乾燥エビを加えてください。そのまま煮込んでも良いですが、よりすっきりした味がお好みなら、乾燥エビを軽く水で洗って汚れを取り除いてから煮込んでもOKです。約10~15分ほど煮て、乾燥エビの旨味を引き出しましょう。

Step 1

Step 2

だし汁ができたら、ザルなどで乾燥エビをこして取り除きます。だしに使われたエビは、残念ですがここで取り除くと、スープがさらに澄んで美味しくなります。澄んだスープのためにも、必ず取り除いてください。

Step 2

Step 3

次にじゃがいもの準備です。じゃがいもの皮をむき、厚さ0.5cmの輪切りにします。中くらいのじゃがいもなら1個で4人分にちょうど良い量です。もしじゃがいもがとても大きい場合は、半月切りにしても良いでしょう。小さいじゃがいもなら2個使うとボリュームが出ます。

Step 3

Step 4

戻したわかめはしっかりと水気を絞り、食べやすい大きさに刻みます。4人分なら、ハサミで4~5回ほど切ると適量になります。長すぎると食べにくいので、適切な長さに手早く整えましょう。

Step 4

Step 5

澄んだ乾燥エビだし汁に、準備したわかめを加えて煮込みます。乾燥エビのわかめスープでは、一般的にわかめをごま油で炒める工程は省き、そのまま煮込むのが、スープをよりすっきりさせるコツです。わかめが柔らかくなるまで約5分ほど煮てください。

Step 5

Step 6

わかめがある程度煮えたら、切ったじゃがいもとおろしニンニクを加えて、さらにひと煮立ちさせれば完成です。じゃがいもがホクホクと柔らかくなるまで煮込んでください。最後に韓国だし醤油と塩で味を調えます。お好みで、足りない味は塩で調整してください。温かいご飯と一緒に、美味しく召し上がれ!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube