乾燥エビと白菜の味噌汁(テンジャンチゲ)
ペク・ジョンウォン先生の黄金レシピ:白菜とボリ(干しエビ)で作る、朝食にぴったりの具沢山味噌汁
深いコクと爽やかな味わいが自慢の、白菜とボリ(乾燥エビ)を使った韓国風味噌汁(テンジャンチゲ)のレシピをご紹介します。簡単なのに満足感があり、朝食やおかずにもぴったりなスープです。
主な材料- 白菜(ミニ白菜) 1個
- 乾燥エビ(ボリ) 1カップ
調理手順
Step 1
それでは、爽やかでコクのある白菜の味噌汁(テンジャンチゲ)を作っていきましょう。シャキシャキした白菜と、旨味たっぷりの乾燥エビの組み合わせが絶妙です。
Step 2
まず、鍋に水800mlを入れ、乾燥エビ1カップを加えます。乾燥エビでだしを取ることで、スープの味が格段に深まり、より一層美味しくなります。強火で沸騰させ始めましょう。
Step 3
お湯が沸騰してきたら、デンジャン大さじ2、コチュジャン大さじ1、砂糖小さじ1/2、コチュカル大さじ1を加えて、調味料をよく溶かし混ぜます。デンジャンとコチュジャンを一緒に使うことで、コクと旨味が倍増します。砂糖は、材料本来の甘みを引き出し、塩味をまろやかにする役割を果たします。味見をして、もし薄ければ塩で軽く調整してください。
Step 4
調味料を溶かしたスープがぐつぐつと煮立ってきたら、あらかじめ切っておいた白菜と小口切りにした長ネギを加えます。白菜は煮すぎると食感が悪くなるので、少ししんなりする程度で火を止めるのが、食感を活かすコツです。
Step 5
白菜とネギが柔らかく煮えたら、美味しい白菜と乾燥エビの味噌汁(テンジャンチゲ)の完成です!ご飯にかけても美味しいですし、朝食にぴったりの満足感のあるスープです。ぜひ、召し上がってください!