二日酔い解消の最終兵器!さっぱり&ピリ辛!スケトウダラと豆もやしのスープ
超簡単!スケトウダラと豆もやしのスープ黄金レシピ
飲みすぎた翌日にぴったり!胃に優しく、さっぱりとした美味しいスケトウダラと豆もやしのスープのレシピをご紹介します。誰でも簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね!
材料- スケトウダラ(ほぐしたもの) 1尾分
- 卵 1個
- 豆もやし ひとつかみ(約50g)
- 大根 1/4本(ひとつかみ分)
- 長ネギ 1/2本
- スケトウダラを戻した水 600ml
- にんにくみじん切り 大さじ1/2
- ツナエキス 大さじ1(または韓国だし醤油)
- 韓国だし醤油 大さじ1
- 塩 3〜4つまみ(味調整)
- ごま油 大さじ2
調理手順
Step 1
1. まず、大根は皮をむき、0.5cm厚さの食べやすいように角切りにします。大根を入れると、スープがより一層美味しくなりますよ。
Step 2
2. 長ネギは1cm幅の斜め切りにします。見た目も良く、食感も楽しめます。
Step 3
3. スケトウダラは冷水に30分ほど浸けて、柔らかく戻します。この時、戻し汁は捨てないでください!この水が、スープの旨味を増す秘訣です。別によけておきましょう。
Step 4
4. 戻したスケトウダラは、水気をしっかりと絞り、硬い骨やヒレを取り除いて、食べやすい大きさ(約3〜4cm)にほぐしておきます。食感を残すために、細かくほぐしすぎないのがポイントです。
Step 5
5. 鍋にごま油大さじ2を熱し、ほぐしたスケトウダラと角切りにした大根を一緒に弱火〜中火で2〜3分炒めます。油でコーティングすることで、スケトウダラがより柔らかくなり、大根の甘みも引き出されます。
Step 6
6. 炒めたスケトウダラと大根に、先ほど取っておいたスケトウダラの戻し汁600mlを注ぎ入れます。強火にかけて煮立たせます。
Step 7
7. スープが煮立ったら、豆もやしを入れ、韓国だし醤油大さじ1、ツナエキス大さじ1(または韓国だし醤油で代用可)、にんにくみじん切り大さじ1/2、そして塩3〜4つまみで味を調えます。豆もやしを入れたら、蓋をして煮ると、臭みがなくシャキシャキに仕上がります。約5分間煮てください。
Step 8
8. 最後に、溶き卵を回し入れ、切った長ネギも加えます。卵が固まるまで、さっと煮たら完成です。お好みで青唐辛子を加えても、ピリ辛になって美味しいですよ!