人参香る、絶品牛肉とニラのロール
厳選された人参の恵みを閉じ込めた、贅沢な牛肉とニラのロール
家族と囲んだ食卓での牛肉とニラのロールの温かい記憶を辿りながら、今回は貴重な人参を加えて、さらに特別で健康的な私だけのアレンジレシピを完成させました。上品な風味と美しい見た目を兼ね備えた、人参入り牛肉とニラのロールで、ご家族の食卓を豊かに彩ってみませんか?
主材料- 薄切り牛肉(カルビなど) 300g
- 新鮮なニラ 100g
- 国産人参 30g
- こしょう 少々
- ベビーリーフ(サラダ用) 20g
タレの調味料- ニンニク 6かけ(みじん切りまたはすりおろし)
- 水 200ml
- 砂糖 小さじ1
- 味噌(みそ) 大さじ1/2
- ニンニク 6かけ(みじん切りまたはすりおろし)
- 水 200ml
- 砂糖 小さじ1
- 味噌(みそ) 大さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、お料理に使う全ての材料をきれいに準備します。新鮮な野菜は洗い、ニンニクはみじん切りにするか、すりおろしておきましょう。
Step 2
人参は流水で丁寧に洗い、土を落とします。次に、約5cmの長さ、厚さ0.3cm、幅0.3cmの棒状に切ります。切った人参は、軽く水に浸けておくと、苦味が和らぎ、みずみずしさが保てます。
Step 3
広めのまな板や皿の上に、薄切りにした牛肉(カルビなど)を準備します。牛肉の端が少し重なるように2~3枚を重ねて広げてください。こうすることで、巻いた時に中身がしっかり詰まったようになります。重なった牛肉の上に、軽くこしょうを振って下味をつけます。
Step 4
牛肉の上には、新鮮なニラをきれいに並べます。巻いた時の直径が約2cmくらいになるように、適量のニラを乗せましょう。多すぎると巻きにくくなることがあります。
Step 5
ニラの上に、準備した人参を乗せる番です。ニラの中央部分を少し開いて、その間に人参をまっすぐ置きます。人参を中央に置くことで、巻いた後に切った時に、断面の中央にきれいに見えます。
Step 6
いよいよ具材をしっかりと巻いていきます。牛肉の下の部分から始め、中の具材がはみ出さないように、隙間なくピンと巻いてください。しっかりと巻くことで、焼いている間にほどけにくくなり、形がきれいに保てます。
Step 7
きれいに巻けた牛肉とニラのロールは、食べやすいように4~5cmの長さに切ります。包丁を使う際は、きれいでよく切れるものを使うと、断面が崩れにくくなります。
Step 8
フライパンを中火で熱し、油はごく少量だけひきます。切ったロールは、巻き終わりを下にしてフライパンに並べます。最初は強火で、巻き終わりがしっかりくっつくように焼き、ほどけるのを防ぎます。
Step 9
ロールの底面がきつね色に焼けたら、火を弱火に落とします。蓋をして、中まで均一に火が通るように、弱火で約5~7分ほど蒸し焼きにします。途中、転がしながら全ての面がきれいに焼けるようにしましょう。
Step 10
焼きあがったロールは、一旦お皿に取り出しておきます。ここからはタレ作りです。お肉を焼いたフライパンに、すりおろしたニンニクを入れ、弱火で香りが立つまで炒めます。
Step 11
ニンニクの良い香りがしてきたら、火を強火にしてフライパンを熱します。そこに水200mlを加え、ヘラでフライパンの底にくっついた旨味をこそげ取るようにしながら煮立たせます。こうすることで、タレの風味が格段に良くなります。
Step 12
煮立ってきたら、味噌(みそ)大さじ1/2と砂糖小さじ1を加えます。よく混ぜて味噌を溶かし、タレが少しとろりとするまで、中弱火で煮詰めていきます。
Step 13
タレの水分が半分くらいになったら、取り出しておいたロールをフライパンに戻します。タレが全体に絡むように混ぜながら、さらに約3分間煮詰めます。これで、美味しい人参入り牛肉とニラのロールの完成です!最後にベビーリーフを添えると、彩りも美しく仕上がります。