体にしみる、栄養満点!簡単スケトウダラ(プゴ)スープ
あっという間に完成!ほっとする味のプゴク
消化が良く、栄養たっぷりなスケトウダラスープ(プゴク)を家庭で簡単に作りましょう。二日酔いにも最適で、寒い日に体を温めてくれる、まさに最高のスープです。
主な材料- 乾燥スケトウダラ(プゴ) 1掴み(約30g)
- 大根 1掴み(薄切りにして約50g)
- 卵 1個
- 長ネギ 1/2本(小口切り)
- 青唐辛子 1本(お好みで、種を取り小口切り)
調味料- ごま油 大さじ1(Tbsp)
- ニンニクみじん切り 小さじ1(tsp)
- 塩 小さじ1(tsp)または、お好みで調整
- ごま油 大さじ1(Tbsp)
- ニンニクみじん切り 小さじ1(tsp)
- 塩 小さじ1(tsp)または、お好みで調整
調理手順
Step 1
まず、スープにすっきりとした味わいを加える大根を薄く細切りにします。長ネギは小口切りにし、辛いのがお好みであれば、青唐辛子も種を取り除いて小口切りにしておきましょう。
Step 2
プゴクの味の決め手となる乾燥スケトウダラは、冷水に約10分ほど浸して柔らかくします。長く浸しすぎると旨味が抜けてしまうので注意してください。
Step 3
柔らかくなったスケトウダラは、両手で軽く挟むようにして水気をしっかり絞ります。力を入れすぎるとパサパサになってしまうので、適度な力加減で絞りましょう。
Step 4
鍋またはフライパンを中火で熱し、ごま油大さじ1をひきます。
Step 5
水気を絞ったスケトウダラを加え、焦げ付かないようにごま油でよく炒めます。ここで臭みを取り、香ばしさを引き出すのがポイントです。
Step 6
スケトウダラが少し炒まったら、刻んだ長ネギの約1/4量を加えて、さらに1分ほど炒め、ネギの香りをスケトウダラに移します。
Step 7
スケトウダラにツヤが出て、少し縮んできたら炒め終わりです。
Step 8
材料がすべて浸るくらいの水を加えます。澄んだスープがお好みであれば、だし汁(昆布や鰹節)を使っても良いでしょう。
Step 9
細切りにした大根を加え、大根が透き通って柔らかくなるまで煮込みます。大根を加えることで、スープが格段に美味しくなります。
Step 10
塩小さじ1を加えます。まずは少なめに加え、後で味を見て調整するのがおすすめです。
Step 11
ニンニクみじん切り小さじ1を加え、全体がよく混ざるように煮ます。ここからは中火にして、じっくり煮込みましょう。
Step 12
スープが煮立ったら、残りの長ネギと青唐辛子を加えて、さらに一煮立ちさせます。青唐辛子は、ピリッとした辛さと爽やかな風味を加えます。
Step 13
卵1個をボウルに割り入れます。
Step 14
菜箸や泡立て器で、卵黄と白身が均一になるようによく溶きほぐします。
Step 15
スープがしっかり煮立っているところに、溶き卵を鍋の縁からゆっくりと円を描くように流し入れます。一方向に流し入れると、卵が綺麗にふわっと仕上がります。
Step 16
卵が固まるまで、約1分ほど煮たらすぐに火を止めます。煮すぎると卵が硬くなってしまうので注意しましょう。
Step 17
温かく香ばしい、栄養満点のプゴクスープの完成です!ご飯を添えて、熱々をお召し上がりください。