余ったチヂミで!絶品「チヂミ炒め」レシピ

お正月に余った色々なチヂミを使い切って、美味しい「チヂミ炒め」を作りましょう。特別な材料がなくても、立派な一品になります。

余ったチヂミで!絶品「チヂミ炒め」レシピ

お正月にたくさん作って余ったチヂミを、簡単だけど美味しい「チヂミ炒め」に変身させましょう。外は少しカリッと、中はしっとりとしたチヂミに、甘辛いタレが絡んで絶品です。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • チヂミ盛り合わせ 250g( 동그랑땡、 동태전、きのこチヂミなどお好みで)
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 長ねぎ 1/3本
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 1本(お好みで辛さ調整)

調理手順

Step 1

まず、お正月に余ったチヂミを用意しましょう。 동그랑땡(ミートボールチヂミ)、 동태전(スケトウダラチヂミ)、緑豆チヂミなど、どんなチヂミでも大丈夫です。すべてのチヂミを、食べやすい一口大(約2〜3cm)に切ってください。炒めている間に崩れてしまう可能性があるので、小さすぎないように注意しましょう。

Step 1

Step 2

玉ねぎ1/4個は皮をむき、約0.5cm幅の細切りにします。玉ねぎを加えることで、甘みとシャキシャキとした食感がプラスされます。

Step 2

Step 3

長ねぎ1/3本はきれいに洗い、外側の青い部分を少し取り除き、約1cmの長さに斜め切りにします。白い部分と青い部分を両方使うと、風味がより豊かになります。

Step 3

Step 4

青唐辛子1本は、ヘタを取り除いてきれいに洗い、お好みでみじん切りにします。辛いのが苦手な場合は、省略するか量を減らしてください。

Step 4

Step 5

では、美味しいタレを作りましょう。ボウルに砂糖大さじ1.5、コチュカル大さじ1、みりん大さじ1、コチュジャン大さじ1、オイスターソース大さじ1、オリゴ糖大さじ1.5、そしておろしにんにく大さじ1をすべて入れ、スプーンでよく混ぜ合わせてタレを作っておきます。オリゴ糖は、照りとまろやかな甘みを加えてくれるので、ぜひ入れてくださいね。

Step 5

Step 6

フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、切った長ねぎと玉ねぎを加えます。中火〜強火で、玉ねぎが少し透明になり、長ねぎの良い香りが立ち上ってくるまで約1〜2分炒めます。この工程で野菜の甘みが引き出されます。

Step 6

Step 7

野菜の良い香りがしてきたら、あらかじめ切っておいたチヂミと、作っておいたタレをすべて加えます。火加減は中火〜強火を保ち、チヂミがタレで均一にコーティングされるように手早く炒めましょう。チヂミが崩れないように、優しく混ぜ合わせることが大切です。約3〜4分間炒め、タレがチヂミと野菜によく染み込むようにします。

Step 7

Step 8

最後に、刻んだ青唐辛子を加えて30秒ほどさらに炒めます。青唐辛子を加えると、ピリッとした辛さが加わり、しつこさを抑えてさらに美味しくいただけます。全ての材料がよく混ざったら火を止め、温かいうちに器に盛り付ければ、美味しいチヂミ炒めの完成です!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube