余ったヨプトッポッキで作る!究極の炒めご飯レシピ「ヨプトッ炒めご飯」
残ったヨプトッポッキを絶品炒めご飯に!超簡単ヨプトッ炒めご飯レシピ
たっぷり入ったヨプトッポッキ、一度に食べきれずに少し残ってしまうこと、ありますよね? 3〜4人前でも満足な量なので、時々残ってしまうことがあるんです! 私は残ったヨプトッポッキを小分けにして保存しておき、最後の分は必ず炒めご飯にして食べています。特別な材料はほとんど必要なく、ヨプトッポッキ特有の甘辛い味と豊かなソースが絶妙に絡み合い、まさに至福の炒めご飯が完成します。残ったトッポッキを、こんなにも美味しい一食に変身させる魔法のようなヨプトッ炒めご飯のレシピを、ぜひお試しください!
主な材料- 残ったヨプトッポッキ(1人前程度)
- 刻み海苔(たっぷり)
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 少々
さらに美味しくするための追加材料(お好みで)- ベーコン 2〜3枚
- ベーコン 2〜3枚
調理手順
Step 1
まず、残ったヨプトッポッキを食べやすい大きさにカットします。お餅(トック)はできるだけ小さく切ると、ご飯と混ざった時の食感が良くなります。フライパンの上で直接切ると傷がつく可能性があるので、ガラス容器やトライタン製の容器に入れ、ハサミで切るのがおすすめです。ご飯粒くらいの大きさに細かく切ると、炒めご飯にきれいに馴染みますよ。
Step 2
フライパンを強火でしっかりと予熱してください。フライパンが十分に熱くなったら、ハサミでカットしたヨプトッポッキを投入します。
Step 3
トッポッキをフライパンに入れたら、ヘラやスプーンで広げます。もう一度炒めるようなイメージで、お餅がさらに柔らかくなり、ソースが少し煮詰まるまで1〜2分ほどじっくり炒めます。焦げ付かないように、絶えずかき混ぜることが大切です。お餅のモチモチ感を残しつつ、炒めご飯とよく馴染むように、ちょうど良い加減で炒めましょう。
Step 4
炒めているトッポッキを一時的にフライパンの端に寄せ、冷凍庫にあったご飯を電子レンジで約3分間温めます。温かいご飯を使うと、トッポッキのソースとよく混ざり、炒めご飯がダマになりにくくなります。
Step 5
よく炒めたヨプトッポッキの上に、温めたご飯を加えます。ヨプトッポッキのソースと汁気が十分にあるため、ご飯はダマにならず、とても簡単にきれいに混ざります。ヘラでご飯粒一つ一つにソースがしっかり絡むように、念入りに炒め合わせましょう。
Step 6
ご飯とトッポッキがほぼ炒め終わったら、火を一番弱火にします。その上に刻み海苔をたっぷりとのせます。刻み海苔は、炒めご飯の旨味を加え、香ばしい風味を引き立てる役割をします。
Step 7
ここで風味を豊かにする仕上げです!ごま油を大さじ1回し入れ、炒りごまをたっぷりと振りかけます。ごま油と炒りごまは、ヨプトッ炒めご飯の風味を格段にアップさせる秘密兵器ですので、惜しまず加えてください!(これが美味しさの秘訣です!)
Step 8
最後に、すべての材料が均一に混ざるように、さっと混ぜ合わせます。仕上げに加えたごま油の香ばしく美味しい香りが食欲をそそります。残ったヨプトッポッキで作った、世界一美味しいヨプトッ炒めご飯を、どうぞご堪能ください!