余ったラーメンスープの素で作る、特別な豚肉の煮込み
[パパ・トゥームのレシピ] 余ったラーメンスープの素を活用!豚肉の煮込み(シチュー)の作り方
もう、余ったラーメンスープの素を捨てないでください!パパ・トゥームの秘伝レシピで、残ったラーメンスープの素一つで、深みとコクのある美味しい豚肉の煮込み(シチュー)が作れます。特別な日や、ちょっとしたごちそうにどうぞ。
材料- 豚バラ肉(煮込み用)200g(食べやすい大きさに切る)
- じゃがいも 2個(皮をむき、2cm角に切る)
- 玉ねぎ 1個(2cm角に切る)
- エリンギ 1本(2cm幅に切る)
- ズッキーニ 1/3本(2cm角に切る)
- にんじん 1/3本(2cm角に切る)
- 長ねぎ 1本(小口切り)
- 青唐辛子 1本(小口切り、辛さは調整可能)
- 干ししいたけ 4個(ぬるま湯で30分以上浸けて戻す)
- にんにく(みじん切り)大さじ1
- ラーメンスープの素 2袋(通常のインスタントラーメンの粉末スープ)
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、干ししいたけ4個をボウルに入れ、ぬるま湯を注いで30分以上しっかり戻します。戻ったしいたけは石づきを取り、食べやすい大きさに切ります。この時、戻し汁は捨てずに、旨味を加えるための出汁として使いましょう。
Step 2
深めの鍋かフライパンに、大さじ2杯程度のサラダ油を熱し、豚バラ肉200gを入れます。豚肉の表面に軽くこしょうを振ると、臭みが抑えられます。
Step 3
豚肉を中火でじっくりと炒めます。肉の表面がきつね色になり、香ばしい香りが立つまでしっかりと炒めることが大切です。こうすることで、肉の旨味が閉じ込められ、煮込み全体の味わいがより深まります。
Step 4
豚肉がきつね色に炒まったら、戻した干ししいたけを加えてさらに1分ほど炒めます。その後、しいたけの戻し汁2カップ(約400ml)と、水2カップ(約400ml)を加えてください。合計で800ml程度の煮汁になります。
Step 5
煮汁が沸騰したら、ラーメンスープの素2袋(粉末と具材のスープ両方)を加えてよく溶かします。ラーメンスープ特有の旨味が、煮込みに深みを与えてくれます。ダマにならないようによく混ぜてください。
Step 6
次に野菜を準備します。じゃがいも、玉ねぎ、ズッキーニ、にんじんはすべて2cm角に切ってください。エリンギも同様の大きさに切ります。長ねぎと青唐辛子は小口切りにします。
Step 7
沸騰している鍋に、まず固めの野菜である、切ったじゃがいも、にんじん、そしてズッキーニを加えます。これらの野菜は火が通りにくいので、先に入れるのがおすすめです。
Step 8
じゃがいもとにんじんが少し柔らかくなってきたら(約5〜7分後)、残りの野菜、玉ねぎとエリンギを加えて一緒に煮込みます。全ての野菜が柔らかくなるまで煮続けてください。
Step 9
最後に、にんにくのみじん切り大さじ1を加えて、煮込みの旨味と香りを高めます。にんにくは、香りが飛んでしまうので、調理の最後の方に入れるのが良いでしょう。
Step 10
野菜が完全に柔らかくなるまで、さらに5分ほど煮込みます。味見をして、もし薄ければラーメンスープの素を少し足すか、お好みで醤油や塩で味を調えてください。最後に切った長ねぎと青唐辛子を加え、ひと煮立ちさせたら、美味しい豚肉の煮込み(シチュー)の完成です!