余った串焼きチヂミのキンパ

余った串焼きチヂミでキンパを作ろう!

余った串焼きチヂミのキンパ

今回ご紹介するのは、お正月やお盆などに作った串焼きチヂミの残りを使ったアレンジレシピです!わずか10分で完成する、時短・簡単・美味しい「串焼きチヂミキンパ」をぜひお試しください。お子様から大人まで、みんなが喜ぶ味ですよ。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • ご飯 1人分
  • キンパ用海苔 1枚
  • 余った串焼きチヂミ 2枚
  • 卵 3個
  • 塩 少々
  • ごま 少々
  • ごま油 少々
  • サラダ油 大さじ2

調理手順

Step 1

温かいご飯1人分に、塩少々、ごま油少々、ごま少々を加えてよく混ぜ、味を調えます。ご飯が柔らかすぎると巻きにくくなるので注意しましょう。

Step 1

Step 2

巻きすの上にキンパ用の海苔を広げ、味付けしたご飯を薄く均一に敷き詰めます。海苔の端から1〜2cmは空けておくと、ご飯がはみ出さずにきれいに巻けます。

Step 2

Step 3

準備した串焼きチヂミの串を抜き、ご飯の上に並べます。チヂミが崩れないように注意しながら、ご飯が破れないようにしっかりと巻いていきましょう。具材が中身に詰まるように、ぎゅっと押さえながら巻くのがポイントです。

Step 3

Step 4

ボウルに卵3個を割り入れ、泡立て器で卵白を切るようにして、なめらかに溶きほぐします。溶き卵にひとつまみの塩を加えると、卵の風味が引き立ちます。

Step 4

Step 5

フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、弱めの中火にかけます。溶き卵の半量を流し入れ、薄く広げたら、キンパを乗せます。卵が半熟状になったら、キンパを転がしながら卵で包み込み、残りの溶き卵を流し入れてさらに包み込み、焼き上げます。全体がきつね色になるまで、表裏を返しながら焼いてください。

Step 5

Step 6

キンパが焼けたらフライパンから取り出し、少し冷ましてから、表面にごま油を薄く塗ってツヤを出します。食べやすい大きさに切り分けましょう。熱いうちに切ると崩れやすいので、少し冷めてから切ると断面がきれいに仕上がります。

Step 6

Step 7

美味しそうな串焼きチヂミキンパの完成!余ったチヂミで手軽に作れる、美味しいキンパをぜひどうぞ。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube