元気が出る!美味しいモーニングサンドイッチ

簡単なのに味も栄養も満点!元気いっぱいのモーニングサンドイッチの作り方

元気が出る!美味しいモーニングサンドイッチ

おうちで過ごす時間が増える中、色々な手作りごはんに挑戦するのは楽しいですよね!毎日ごはんばかりで飽きてしまったら、香り高いコーヒーと一緒に、ボリューム満点のモーニングサンドイッチはいかがですか?簡単なのに、美味しさと栄養を両立できるのが嬉しいポイントです。キャッキャッママの超簡単「モーニングサンドイッチ」レシピ、さあ始めましょう!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • じゃがいも 2個
  • 卵 6個
  • 玉ねぎ 1個
  • きゅうり 1/2本
  • マヨネーズ
  • ハーブソルト(お好みで)
  • モーニングパン(ロールパンなど)

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもの皮をきれいにむき、サンドイッチの具材として使いやすい大きさ(約2〜3cm)に切ります。じゃがいもをあらかじめ切っておくと、茹でる時間を短縮できて便利です。

Step 1

Step 2

鍋に切ったじゃがいもと卵を一緒に入れ、茹でます。卵は殻のまま流水でよく洗ってからじゃがいもと一緒に茹でると、衛生的で時間も節約でき、一石二鳥ですよ。

Step 2

Step 3

じゃがいもと卵が完全に茹で上がったら、取り出します。熱いうちに、気をつけて卵の殻をむきます。

Step 3

Step 4

よく茹で上がったじゃがいもと卵をボウルに移し、潰します。じゃがいもはしっかり茹でて柔らかくし、卵は固ゆでにすることで、潰したときの食感が残ります。フォークやマッシャーを使うと便利です。

Step 4

Step 5

玉ねぎ1/2個ときゅうり1/2本を準備します。玉ねぎは薄切りにするか細かく刻み、きゅうりは種を取り除いてから細かく刻んでください。

Step 5

Step 6

準備した玉ねぎときゅうりは、フードプロセッサー(チョッパー)を使うか、包丁で細かくみじん切りにします。もし腕に負担がある場合は、機械の力を借りるのも良い方法です。包丁を使う場合は、できるだけ細かく刻みましょう。

Step 6

Step 7

野菜を細かく潰しすぎず、少し食感が残る程度に粗めに刻むのがポイントです。こうすることで、サンドイッチを食べるときにシャキシャキとした食感を楽しむことができ、さらに美味しくなります。

Step 7

Step 8

潰したじゃがいもと卵に、刻んだ玉ねぎときゅうりを加えます。ここにハーブソルトをお好みで加えて味を調え、マヨネーズをたっぷり加えます。

Step 8

Step 9

マヨネーズは、材料同士がしっかりとまとまるのを助ける役割をします。具材がしっとりと滑らかに混ざり合うくらいの適量を加えてください。

Step 9

Step 10

モーニングパンは、真ん中をそっと半分に切り込みを入れます。パンが崩れないように優しく扱ってください。

Step 10

Step 11

切り込みを入れたモーニングパンの片面に、たっぷりと準備したエッグ&ベジタブルサラダを乗せます。お好みでパンの上面をかぶせて、サンドイッチの形にしても良いでしょう。

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube