具沢山!簡単すぎる韓国風みそ汁(テンジャンチゲ)

冷蔵庫の残り物でパパッと作れる、本格的なテンジャンチゲ

具沢山!簡単すぎる韓国風みそ汁(テンジャンチゲ)

おうちにある野菜をたっぷり使った、コクがあって深みのある味わいのテンジャンチゲ(韓国風みそ汁)のレシピです。ご飯が何杯でも進んじゃう、魔法のような美味しさをぜひ体験してください!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • じゃがいも 1個
  • 玉ねぎ 50g
  • ズッキーニ 70g
  • 青唐辛子 1本
  • 木綿豆腐 1/2丁

だしと調味料

  • だし汁(煮干しと昆布)お玉1杯(約200ml)
  • 市販のテンジャン(韓国みそ)大さじ1
  • 手作りテンジャン(韓国みそ)大さじ1
  • にんにくみじん切り 大さじ1

調理手順

Step 1

まずは、テンジャンチゲに入れる野菜を準備しましょう。じゃがいも、玉ねぎは皮をむくかよく洗い、ズッキーニも同様に洗います。すべて、食べやすい大きさ(約1〜1.5cm角)に切ってください。青唐辛子は種を取り除き、小口切りにします。じゃがいもは火の通りに時間がかかるので、他の野菜より少し小さめに切るか、早めに入れるのがおすすめです。

Step 1

Step 2

切ったじゃがいも、玉ねぎ、ズッキーニ、青唐辛子を鍋に入れます。そこに、煮干しと昆布でとった風味豊かなだし汁をお玉1杯(約200ml)加えます。野菜がひたるくらいの量が目安です。だし汁がない場合は、米のとぎ汁や水でも代用できますよ。

Step 2

Step 3

市販のテンジャン(韓国みそ)大さじ1と、手作りのテンジャン大さじ1を合わせると、より深みのある美味しい味になります。鍋のだし汁にテンジャンをよく溶かし、強火にかけて煮立たせます。ダマにならないよう、しっかり溶かすのがポイントです。煮立ったら弱火にし、野菜が柔らかくなるまで5分ほど煮込みます。

Step 3

Step 4

テンジャンチゲがぐつぐつ煮えて、野菜が少し柔らかくなったら、最後に入れるのは豆腐です。豆腐は1〜1.5cmくらいの厚さに切り、鍋にそっと加えます。ここで、にんにくのみじん切り大さじ1も一緒に加えると、風味が格段にアップします。

Step 4

Step 5

豆腐を入れたら、再び強火にしてひと煮立ちさせます。豆腐が崩れないように注意しながら、2〜3分(「한소끔」=ひと煮立ち)ほど煮込めば、美味しい具沢山テンジャンチゲの完成です!熱々のご飯と一緒に、どうぞ召し上がれ!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube