冬の味覚!「イ・ジョンヒョンの牡蠣と白菜のスープ」
旬の牡蠣と甘みたっぷりの白菜で作る、澄んだ味わいのスープ料理。「プレストラン」レシピ
肌寒くなってきた冬の訪れとともに、新鮮な旬の牡蠣、甘みが乗ったベビー白菜、そして爽やかな大根をたっぷり使って、どんなご馳走にも負けない、深みのある上品な牡蠣と白菜のスープをどうぞ。澄んだきれいなスープは胃に優しく、プリプリの牡蠣の旨味が口いっぱいに広がり、一杯のご飯があっという間になくなってしまうことでしょう。「プレストラン」のイ・ジョンヒョンシェフの秘訣が詰まったこのレシピで、冬に失われた食欲を取り戻してください!
主な材料- 新鮮な牡蠣 200g
- 大根(白い部分) 200g
- エゴマ油(またはごま油) 1/2大さじ
- 水 1.2リットル
- ベビー白菜の葉 5枚
- ニンニク 1かけ
- 青唐辛子 1本
- 赤唐辛子 1本
- ニラ 1掴み(省略可)
- アミの塩辛(実) 1大さじ
- 天日塩 1/2大さじ
調理手順
Step 1
大根の皮をむき、おろし金やミキサーで細かくすりおろします。すりおろした大根に天日塩を少量加えて軽くもみ洗いし、流水で2〜3回きれいにすすいでください。ザルにあけて、しっかりと水気を切ります。(ポイント:こうすることで、大根が牡蠣の重金属や不純物を除去するのを助ける効果があります。)
Step 2
ベビー白菜はきれいに洗ってから、食べやすい大きさに半分に切り、さらに大きくざく切りにします。
Step 3
すりおろして準備した大根は、厚さ約5mmの角切りにします。
Step 4
ニンニク1かけは薄切りにします。(みじん切りニンニクを使う場合は、約1/2大さじ準備してください。)青唐辛子と赤唐辛子は小口切りにします。
Step 5
鍋にエゴマ油(またはごま油)1/2大さじを熱し、切った大根を入れて中火で約1分間、大根の甘みが引き出されるように炒めます。
Step 6
炒めた大根に分量の水1.2リットルを注ぎ、強火で約5分間煮立たせます。沸騰したら、準備した白菜を加え、火を中火に弱め、白菜が柔らかくなるまで10分間煮込みます。
Step 7
白菜が十分に柔らかくなったら、きれいに洗った牡蠣、薄切りにしたニンニク、アミの塩辛(実)1大さじ、そして天日塩1/2大さじを加えます。牡蠣を入れてからは、約2分間だけさらに煮ます。(ポイント:煮ている間にアクが出たら、3〜4回程度取り除くと、スープがよりすっきり仕上がります。)
Step 8
牡蠣が不透明な白になったら、準備した小口切りの唐辛子とニラを加えて、ひと煮立ちさせたら美味しい牡蠣と白菜のスープの完成です!(ポイント:ニラは香りを加えますが、なくても美味しくいただけます。)