冷たい鶏むね肉のチョゲグクス
今年の夏は、キンキンに冷えた鶏むね肉のチョゲグクスで決まり!簡単なのに本格的な夏の栄養満点麺料理を、おうちで手軽に作りましょう。
ヘルシーな鶏むね肉を使ったチョゲグクスは、ダイエット中でも罪悪感なく楽しめる一品です。驚くほど簡単なのに美味しい、チョゲグクス(韓国風冷やし鶏だし麺)の作り方をご紹介します。さっぱりとした甘酸っぱい味わいが食欲をそそりますよ。
主な材料- 鶏むね肉 180g
- そうめん 180g
- 鶏だし汁 700ml
- ドンチミ(大根キムチ)の冷たいスープ 300ml
- きゅうり 100g
- 卵 1個
- ミニトマト 1個
スープの調味料- めんつゆ 大さじ3
- 梅シロップ 大さじ3
- からし(練りがらし) 小さじ2
- 酢 大さじ1
きゅうりの漬け込み- 塩 小さじ1
- 酢 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
鶏むね肉の和え物- ごま油 大さじ1
- 白ごま 大さじ1
- 塩 2つまみ
- こしょう 少々
- 刻みねぎ 大さじ1
- めんつゆ 大さじ3
- 梅シロップ 大さじ3
- からし(練りがらし) 小さじ2
- 酢 大さじ1
きゅうりの漬け込み- 塩 小さじ1
- 酢 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
鶏むね肉の和え物- ごま油 大さじ1
- 白ごま 大さじ1
- 塩 2つまみ
- こしょう 少々
- 刻みねぎ 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 大さじ1
- 塩 2つまみ
- こしょう 少々
- 刻みねぎ 大さじ1
調理手順
Step 1
鶏むね肉が完全に浸るくらいの水を鍋に入れ、強火で沸騰させます。沸騰したら一度お湯を捨て、鶏むね肉をきれいに洗い流してください。洗い流した鶏むね肉に新しい水700mlを加え、再び強火で沸騰させます。沸騰したら弱火にし、約15分間、柔らかくなるまで茹でます。
Step 2
鶏むね肉は、他の料理にも使えるように少し多めに茹でました。1人分なら鶏むね肉180gで十分です。茹で上がった鶏むね肉は、完全に冷ましてください。
Step 3
鶏むね肉を茹でたスープは捨てずに、チョゲグクスのスープとして使いますので、取っておいてください。
Step 4
冷めた鶏だし汁と、市販のドンチミ(大根キムチ)の冷たいスープを準備します。この2つを混ぜ合わせることで、より深みのある爽やかな味わいになります。
Step 5
ボウルにからし小さじ2、めんつゆ大さじ3、甘い梅シロップ大さじ3、酸味のある酢大さじ1を入れ、よく混ぜてチョゲグクスのタレを作ります。準備したスープにこのタレを加え、均一になるようによく混ぜて味を調えます。出来上がったスープは冷凍庫に入れ、シャーベット状になるまで冷やしてください。
Step 6
卵は、お好みの半熟加減に茹でてください。(茹で方については、詳細レシピリンクをご参照ください:@6974022)
Step 7
きゅうりは薄切りにします。ボウルに切ったきゅうりを入れ、砂糖大さじ1、塩小さじ1、酢大さじ1を加えて優しく揉み込み、約10分間漬け込みます。
Step 8
漬け込んだきゅうりは、手でしっかりと水気を絞って準備してください。こうすることで、きゅうりがよりシャキシャキになり、味がよく染み込みます。
Step 9
冷めた鶏むね肉は、食べやすい大きさに手で繊維に沿って裂きます。裂いた鶏むね肉に、ごま油大さじ1、香ばしい白ごま大さじ1、塩2つまみ、こしょう少々、そして風味を加える刻みねぎ大さじ1を加え、優しく揉み込んで味をなじませます。
Step 10
大きめの鍋に水1.5リットルを入れ、強火で沸騰させます。水が沸騰したらそうめんを入れ、約3分間茹でます。茹でている途中で数本取り出し、冷水で洗って麺の硬さを確認し、ちょうど良い歯ごたえになるように茹で加減を調整してください。
Step 11
茹で上がったそうめんは、冷たい流水で何度もこすり洗いするようにしっかりとすすいでください。こうすることで、コシが生まれて粉っぽい臭みがなくなります。きれいにすすいだそうめんは、ザルにあけて水気をよく切ります。
Step 12
大きめの器に、水気を切ったそうめんを盛り付け、水気を絞ったきゅうり、和えた鶏むね肉、茹で卵、そして新鮮なミニトマトをきれいに並べます。最後に、シャーベット状に冷えたスープをたっぷりと注ぎ入れたら完成です。
Step 13
甘酸っぱくて爽やかな味わいがたまらない、鶏むね肉のチョゲグクスで、涼しく健康的な夏をお楽しみください!