冷蔵庫のお掃除!簡単サラダパン
冷蔵庫の残り物で10分完成!美味しいサラダパンの作り方

夕食前に手軽で美味しい一品をお探しですか?冷蔵庫の余り物のハムや野菜を使って、わずか10分で完成する「サラダパン」のレシピをご紹介します。甘酸っぱいサラダとふんわりパンの組み合わせは絶品で、老若男女問わず喜ばれる味です。お子様のおやつや、簡単なブランチにもぴったりです!
主な材料- ミニパン(または柔らかいロールパン) 8個
- マヨネーズ 大さじ5
- オリゴ糖(または砂糖) 大さじ1
- キャベツ 約2カップ(細かく刻む)
- にんじん 1/3本(細切り)
- りんご 1/3個(種を取り、細切り)
- カニカマ 4本(細かく刻む)
- ケチャップ 適量(お好みで)
調理手順
Step 1
サラダパンの決め手は新鮮な野菜!冷蔵庫の余り野菜を自由に活用しましょう。きゅうりやパプリカなど、他の野菜があれば一緒に刻んで加えると、さらに豊かで美味しいサラダパンが作れます。

Step 2
パン以外の全ての材料(キャベツ、にんじん、りんご、カニカマ)を細かく刻んで準備します。千切りの厚さは薄めにすると、サラダの食感が良くなります。

Step 3
サラダのドレッシングを作りましょう。ボウルにマヨネーズを入れ、オリゴ糖または砂糖大さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。少し甘みを加えることで、サラダの風味が格段に引き立ちます。お好みで砂糖の量は調整してください。

Step 4
ミニパンは横半分に切ります。パンをより美味しくいただくために、フライパンやオーブンで軽く焼き、温かい状態に準備しましょう。外は少しカリッと、中はふんわりとした食感が楽しめます。

Step 5
パンが焼ける間に、先に準備した野菜とカニカマをボウルに入れ、作ったマヨネーズドレッシングを加えて和え、サラダを完成させます。全ての材料がドレッシングと均一に混ざるように、よく混ぜてください。

Step 6
サラダにりんごを加えると、爽やかな風味がプラスされてさらに美味しくなります。りんごの代わりに梨やイチゴなど、お好みのフルーツを細かく刻んで加えても、また違った魅力が楽しめます。

Step 7
パンは約5分ほど、温まるまで焼きます。焼きあがったパンの表面にバターを軽く塗ると、ほんのりとした風味とともに食欲をそそるツヤが出ます。バターがない場合は省略しても良いですが、軽く溶かして塗ると風味が格段に良くなります。

Step 8
温めて焼いたパンの片面に、準備した野菜サラダをたっぷり詰め込みます。息子が好きなケチャップをかけると、お子様も大喜びしてくれるはず!お好みでマスタードソースを添えても美味しいです。

Step 9
本当にあっという間に完成したサラダパン!冷蔵庫の材料を使い、パパッと作りましたが、味は全く劣りません。見た目も良く、味も良い、完璧なおやつです。

Step 10
さらに可愛く盛り付けるために、粉糖をふるってデコレーションしてみました。わずか10分で作ったサラダパンですが、写真撮影には10分以上かかったという秘密!美味しいサラダパン、ぜひ楽しく作って召し上がってください。




