冷蔵庫の余り物で!簡単アレンジ、ミックスブリトー
[おうちごはんレシピ] 冷蔵庫にあるもので作る!ボリューム満点ミックスブリトー
冷蔵庫の残り物野菜やお肉、カニカマもたっぷり使って作る、ボリューム満点のミックスブリトーの作り方をご紹介します。簡単なのに本格的な一食になりますよ!
主な材料- 冷凍プルコギ 2枚
- 鶏もも肉またはむね肉 1枚
- カニカマ 4本
- 黄パプリカ 1/2個
- 赤パプリカ 1/2個
- 長ネギ 1/2本
- 玉ねぎ 1/2個
- ニンニク 5かけ
- レタス 適量
- トマトソース 大さじ7〜8
- 塩 少々
- こしょう 少々
- クミンパウダー 適量
- ごはん 1膳分
- チェダーチーズ 適量
調理手順
Step 1
このレシピの基本はごはんとお肉類です!冷蔵庫にあるものや、お好みに合わせて野菜や牛肉、豚肉、鶏肉など、他の具材を加えてもとても美味しく仕上がりますよ。
Step 2
まずは玉ねぎをみじん切りにして準備しましょう。こうして下準備をしておくと、調理が格段にスムーズに進みます。
Step 3
長ネギも小口切りにして準備してください。ネギを炒めると甘い香りが立ち、料理全体の風味を引き立ててくれます。
Step 4
色とりどりのパプリカは、食べやすい大きさに細かく切ってください。カラフルな見た目が、ブリトーをより一層美味しそうに見せてくれます。
Step 5
ニンニクはみじん切りにします。みじん切りのニンニクは、他の食材とよく絡み合い、豊かな風味を生み出すのに重要な役割を果たします。
Step 6
冷蔵庫に残っていたカニカマを活用してみました。他の具材とのバランスを考えながら、適当な大きさに切ってください。カニカマの代わりにプリプリの海老を入れるのも、とっても美味しいですよ!
Step 7
冷凍プルコギと鶏もも肉は、フライパンで軽く焼き、一口大の角切りにして準備します。こうしてあらかじめ焼いておくと、味がよく染み込んでさらに美味しくなります。
Step 8
レタスは食べやすい大きさにちぎり、冷水にさっと浸しておくと、より新鮮でパリッとした食感を保てます。基本の具材の準備ができれば、料理の半分は完了です!
Step 9
熱したフライパンに油を少量ひき、切ったパプリカ、長ネギ、ニンニク、玉ねぎを加えてまずは炒めます。この時、塩こしょうを軽く振ると野菜の風味が引き立ちます。
Step 10
玉ねぎが透明になり始めたら、あらかじめ焼いておいたプルコギと鶏肉、そして切ったカニカマを加えて一緒に炒め合わせます。様々な具材が合わさって、素晴らしい香りが立ち込めるでしょう。
Step 11
具材がよく炒まったら、美味しいソースを絡める番です!トマトソースを大さじ7〜8杯加えてください。お好みで唐辛子パウダーやパプリカパウダーを少し加えても良いですし、もっと濃厚な風味がお好みなら、トマトソースの量を大さじ10杯まで増やしても美味しいですよ。
Step 12
ここで、ごはんを1膳分加えて、すべての具材とソースが均一に混ざるようにしっかりと炒め合わせます。一粒一粒のごはんが美味しいソースでコーティングされるように炒めましょう。
Step 13
ご家庭にクミンパウダーがあれば、炒め終わる直前、または火を止めた後に、クミンパウダーを軽く振りかけてください。エキゾチックな香りが加わり、特別な風味を楽しむことができます。
Step 14
常温に戻しておいたトルティーヤは、弱火で熱したフライパンで両面を軽く焼きます。こうして軽く焼いたトルティーヤの上に、たっぷりの炒めごはん、新鮮なレタス、そしてチェダーチーズを乗せてください。
Step 15
ここからは、トルティーヤを巻き寿司のようにくるくると巻いていきます。この時、具材がはみ出さないように、まるで折り紙を折るようにしっかりと両端を折り込んでから、きつく巻いてくださいね。
Step 16
最後に、弱火で熱したフライパンにブリトーを置きます。この時、巻き終わりを下にして焼くと、ひっくり返した時に形が崩れず、しっかりとくっついてくれます!
Step 17
温かくサクサクに焼きあがったミックスブリトーを半分に切ってみると、中には本当にたっぷりの具材が詰まっているのが確認できるはずです。見た目からも満足感がありますよ!
Step 18
レシピに記載されている材料以外にも、お好みの食材を自由にアレンジして加えてみてください。具材を変える楽しさと同じくらい、味も新しく、美味しく楽しめるはずです!
Step 19
馴染みのある材料で、特別でエキゾチックな料理を作るのは、思ったより難しくありません!ゆったりとした週末の朝や、特別な日には、美味しいミックスブリトーを作って、大切な人たちと楽しい時間を過ごしてくださいね!