冷蔵庫整理!アスパラガスと野菜の炒め物、かぼちゃの甘み蒸し
冷蔵庫の残り野菜で作る、ヘルシーで美味しいアスパラガスと野菜の炒め物とかぼちゃの蒸し料理。
子供たちが保育園に行った後、冷蔵庫の余り野菜を整理して、自分自身のために作った簡単で美味しい一品です。アスパラガスのシャキシャキ感と野菜の彩り、かぼちゃの優しい甘みが絶妙なバランスです。
主な材料- ミニかぼちゃ 1/2個 (約200~250g)
- アスパラガス 4本
- 玉ねぎ 1個 (中サイズ)
- にんにく 6かけ
- エリンギ (またはお好みのきのこ) ひとつかみ (約1/4パック)
- ミニトマト 7個
調味料・その他- 「ホンゲマッ」醤油 または 醤油 大さじ1
- ツナエキス 大さじ1
- アガベシロップ 大さじ1
- クラッシュレッドペッパー 少々 (お好みで)
- 青唐辛子 (種を取り除き、みじん切り) 1本
- 白こしょう 少々
- パルメザンチーズ (粉) 8g (約小さじ1.5)
- オリーブオイル 大さじ3
- 干しエビ 小さじ1
- 「ホンゲマッ」醤油 または 醤油 大さじ1
- ツナエキス 大さじ1
- アガベシロップ 大さじ1
- クラッシュレッドペッパー 少々 (お好みで)
- 青唐辛子 (種を取り除き、みじん切り) 1本
- 白こしょう 少々
- パルメザンチーズ (粉) 8g (約小さじ1.5)
- オリーブオイル 大さじ3
- 干しエビ 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、ミニかぼちゃを準備します。かぼちゃをよく洗い、半分に切って種を取り除き、食べやすい大きさにカットします。蒸し器で15~20分蒸すか、電子レンジを使用する場合は、ラップをかけて約4分30秒~5分加熱して柔らかくします。(電子レンジの機種により時間は調整してください。) 蒸しあがったかぼちゃはそのまま取っておきます。
Step 2
深めのフライパンを中弱火で熱し、オリーブオイル大さじ3をひきます。薄切りにしたにんにく6かけを入れ、焦がさないようにじっくりと炒めて香りを引き出します。にんにくがきつね色になり始めたら、次の工程に進みます。
Step 3
千切りにした玉ねぎ1個を加え、透明になるまで中火で炒めます。玉ねぎの甘みが引き出されるまでじっくり炒めると、より美味しくなります。
Step 4
下処理をしたアスパラガス4本を加え、強火で手早く炒めます。アスパラガスは火を通しすぎると食感が損なわれるので、シャキシャキ感を残すように1~2分程度で炒めましょう。(硬い部分の皮をピーラーでむくと、より柔らかく仕上がります。)
Step 5
石づきを取り、食べやすい大きさにほぐしたエリンギと、半分に切ったミニトマト7個を加え、さっと炒め合わせます。野菜全体がなじむように、軽く混ぜ合わせる程度にしてください。
Step 6
味付けの工程です。醤油(または「ホンゲマッ」醤油)大さじ1、ツナエキス大さじ1、アガベシロップ大さじ1、そして干しエビ小さじ1を加えます。全ての材料と調味料が均一に絡むように手早く炒め合わせます。干しエビは旨味とエビの風味を加え、料理に深みを与えます。
Step 7
最後に風味を加える材料で仕上げます。クラッシュレッドペッパーを少々加えてピリッとした辛味をプラスし、白こしょうを軽く振って臭みを消します。種を取り除いて細かく刻んだ青唐辛子1本を加えると、爽やかな辛さが加わり、さらに美味しくなります。全体が混ざるように、もう一度さっと炒め合わせます。
Step 8
お皿に、湯気の立つ蒸しカボチャをきれいに盛り付け、その隣、または上に、彩りよく炒めたアスパラガスと野菜の炒め物を乗せます。見た目にも美しい一皿になります。
Step 9
最後の仕上げです!パルメザンチーズ粉末8gを全体に振りかけて風味をプラスすれば、味も栄養も満点のアスパラガスと野菜の炒め物、そしてかぼちゃの蒸し料理の完成です!温かいうちにお召し上がりください。