凍らせ豆腐の甘辛焼き:外はカリッ、中はもちもち!
冷凍豆腐が驚きの食感に!やみつきになる甘辛味の豆腐ステーキ
冷凍庫の豆腐を使って、特別な食感の甘辛豆腐焼きを作りましょう!冷凍豆腐は水分が抜けて外はカリッと、中はもちもちとした食感になり、まるで油揚げのような風味も楽しめます。簡単なのに美味しいご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです!
材料- 冷凍豆腐 1丁(普通の豆腐を凍らせたもの)
- 玉ねぎ 1/4個
- 唐辛子(青唐辛子または赤唐辛子) 1本(お好みで)
調味料- 醤油 大さじ2
- コチュジャン 小さじ2
- 砂糖 小さじ1/2
- 梅エキス(またはシロップ) 大さじ1/2
- こしょう 少々
- ごま油 小さじ1
- 醤油 大さじ2
- コチュジャン 小さじ2
- 砂糖 小さじ1/2
- 梅エキス(またはシロップ) 大さじ1/2
- こしょう 少々
- ごま油 小さじ1
調理手順
Step 1
冷凍庫から凍らせておいた豆腐を取り出して準備します。普通の生豆腐を凍らせると水分が抜けて、食感が格段にもちもちと香ばしくなります。解凍は常温でゆっくり行うか、急ぐ場合は冷水に浸けて解凍してください。解凍した豆腐は、キッチンペーパーで軽く押さえて余分な水分を拭き取ります。こうすることで、焼くときに油はねを防ぎ、よりカリッと焼き上がります。
Step 2
玉ねぎはみじん切りにし、唐辛子(青唐辛子や赤唐辛子)は種を取り除いて細かく刻みます。辛いのがお好みなら青唐辛子を、彩りを加えたいなら赤唐辛子を使うと良いでしょう。これらの材料をボウルに入れ、醤油大さじ2、コチュジャン小さじ2、砂糖小さじ1/2、梅エキス(またはシロップ)大さじ1/2、こしょう少々、ごま油小さじ1を全て加えてよく混ぜ合わせ、美味しい合わせ調味料を作ります。梅エキスがない場合は、水あめやはちみつでも代用できます。
Step 3
熱したフライパンに軽く油をひき、水気を拭き取った豆腐を両面がきつね色になるまで焼きます。冷凍豆腐は普通の豆腐よりもくっつきにくいですが、中弱火でじっくり焼くことで、中まで温まり、外側がよりカリッとなります。豆腐がきつね色に焼けたら火を弱火にし、作っておいた合わせ調味料を焼いた豆腐の上に均等に塗ります。調味料が豆腐に染み込むまで少しの間さらに焼けば、美味しい甘辛豆腐焼きの完成です!熱々をすぐにいただけば、外はカリッと、中はもちもちの最高の味を楽しめます。