初心者向け ふんわりブレッツェル

簡単手作り発酵パン、ブレッツェルの作り方

初心者向け ふんわりブレッツェル

材料もとてもシンプルなので、パン作り初心者さんでも失敗なく挑戦できる、ふんわりとしたブレッツェルのレシピです。外側はほんのりカリッと、中はしっとり柔らかい食感で、バゲットのような風味も楽しめます。温かい牛乳やコーヒーと一緒にいただけば、しっかりとした一食にもなりますよ。自家製パンで特別な時間を過ごしましょう!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 中級

材料

  • 強力粉 400g
  • 砂糖 小さじ2
  • 塩 小さじ1
  • バター 20g (室温に戻して柔らかくしておく)
  • ぬるま湯 260ml (約35〜40℃)
  • インスタントドライイースト 小さじ1.5 (小さじ1と1/2)

調理手順

Step 1

大きめのボウルに強力粉、砂糖、塩、インスタントドライイーストを入れ、軽く混ぜ合わせます。イーストが砂糖や塩に直接触れないように注意してください。ぬるま湯(約35℃)を少しずつ加えながら、ゴムベラや手で粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。ある程度水分がなじんだら、柔らかくしておいたバターを加え、生地がなめらかになるまで約20分間、しっかりと手ごねしてください。生地を伸ばしてみて、薄い膜ができるくらいが目安です。

Step 1

Step 2

生地がなめらかにまとまったら、表面が乾かないように丸め直し、ボウルに入れます。大きめのボウルにぬるま湯(約45℃)を張り、その中に生地の入ったボウルを入れ、二重構造にします。ラップや濡れ布巾で覆い、暖かい場所で1時間、一次発酵させます。この間に生地は2倍の大きさに膨らみます。

Step 2

Step 3

一次発酵の具合を確認します。発酵が終わると、生地の表面に小さな気泡(網目状)が見え、指に薄く粉をつけて生地の中央を刺したときに、その穴がそのまま残るようであれば成功です。この状態で生地を軽く押さえてガスを抜き、約40gずつ均等に分割します。生地を強く叩きつけないように注意してください。

Step 3

Step 4

分割した生地は、それぞれ丸め直して表面をきれいにします。丸めた生地の上に濡れ布巾や清潔なビニールをかけ、室温で15分間、中間発酵(ベンチタイム)をとります。この工程により、生地が柔らかくなり、成形しやすくなります。

Step 4

Step 5

中間発酵が終わった生地を、表面がきれいに整った面を下にして置きます。ここから成形に入ります。生地の中央部分を手のひらで、棒状(ㅡ)になるように軽く押さえます。あまり強く押すとガスが抜けてしまうので注意してください。

Step 5

Step 6

成形した生地を、間隔を十分に空けてベーキングシートに並べます。生地が布巾やビニールにくっつくのを防ぐため、生地の表面に打ち粉(強力粉)を軽く振りかけます。その後、再び濡れ布巾やビニールで覆い、暖かい場所で30〜40分間、二次発酵させます。生地が約1.5倍くらいに膨らめばOKです。

Step 6

Step 7

二次発酵が終わった生地の表面に、打ち粉用の強力粉を優しく、軽く振りかけます。このとき、かけすぎないように注意してください。あらかじめ200℃に予熱したオーブンに入れ、約12〜13分間焼きます。パンの表面が美味しそうな黄金色になるまで焼き上げてください。

Step 7

Step 8

焼きあがったブレッツェンは、オーブンから取り出したらすぐにケーキクーラーなどの網に移し、完全に冷まします。熱が取れて、少し外側がカリッとしてきたら、美味しいブレッツェンの完成です。温かいうちに牛乳と一緒にどうぞ!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube