半乾燥カレイのししとう炒め煮(甘辛味)
15分で完成!ご飯が進む、半乾燥カレイとししとうの美味しい炒め煮レシピ
塩辛さと旨味がたまらない半乾燥カレイとししとうの組み合わせが絶妙な煮物です。ご飯のおかずにはこれ以上ない一品! 양념がしっかり染み込んだ、老若男女問わず人気の美味しいカレイの煮物を15分で手軽に作ってみましょう。
主な材料- 半乾燥カレイ 2枚
- ししとう 6個
- サラダ油 大さじ2
- 米のとぎ汁 2/3カップ
- こしょう 少々
煮込み調味料- 醤油 大さじ3
- コチュカル(唐辛子粉) 大さじ2
- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- 生姜のみじん切り 小さじ2
- デンジャン(韓国味噌) 大さじ0.5
- コチュジャン(唐辛子味噌) 大さじ0.5
- きび砂糖(またはブラウンシュガー) 大さじ0.5
- 料理酒(みりんまたは日本酒) 大さじ3
- 醤油 大さじ3
- コチュカル(唐辛子粉) 大さじ2
- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- 生姜のみじん切り 小さじ2
- デンジャン(韓国味噌) 大さじ0.5
- コチュジャン(唐辛子味噌) 大さじ0.5
- きび砂糖(またはブラウンシュガー) 大さじ0.5
- 料理酒(みりんまたは日本酒) 大さじ3
調理手順
Step 1
調理を始める前に、必要な材料をすべて準備しておきましょう。こうして材料を揃えておくと、調理がずっとスムーズに進みます。
Step 2
半乾燥カレイは3日ほど乾燥させたものです。まず、鱗を丁寧にこそげ落とし、きれいに洗い流してください。次に、ハサミで頭と尾の部分をきれいに切り落とします。カレイの身が厚いので、 양념がよく染み込むように、包丁で身の中央部分に「X」の形に2〜3箇所切り込みを入れてください。こうすることで、 양념が中までしっかり染み込み、さらに美味しくなります。
Step 3
ししとうはきれいに洗ってから、2等分し、食べやすい大きさに切って準備します。ししとうのピリッとした辛さが、煮物の風味を一層引き立ててくれるでしょう。
Step 4
ボウルに、醤油、ニンニクのみじん切り、コチュカル、デンジャン、コチュジャン、料理酒、生姜のみじん切り、そしてきび砂糖をすべて入れ、スプーンで均一に混ぜ合わせ、美味しい煮込み調味料を作ります。あらかじめ作っておくと、調理時間を短縮できます。
Step 5
広めの鍋かフライパンにサラダ油大さじ2を熱し、準備した半乾燥カレイを並べて寝かせます。そこに米のとぎ汁2/3カップを注ぎ、あらかじめ作っておいた煮込み調味料を溶かし入れます。弱めの中火にし、蓋をして約10分ほど、ゆっくりと煮込みながらカレイに 양념を染み込ませていきます。
Step 6
カレイがある程度煮えて 양념が染み込んできたら、切ったししとうを加え、再び蓋をしてさらに5分ほど煮込みます。ししとうが柔らかくなり、美味しい香りが立ち上ってくるはずです。
Step 7
煮込み調味料の煮汁がほとんどなくなるまで煮詰めます。最後にこしょうを軽く振ると、美味しいカレイとししとうの煮物の完成です。温かいご飯と一緒に、美味しく召し上がってください!