台湾風 チーズポテト
台湾名物!韓国でも大人気!とろ~りチーズポテト
台湾の夜市で大人気の「王자치즈 감자(ワンツーチージーガムジャ)」が、韓国・全州の韓屋村にも登場!このレシピを使えば、おうちでも手軽に本格的な屋台風チーズポテトが楽しめます。とろけるチーズソースとたっぷりのトッピングが絶妙な、おやつにもおつまみにもぴったりの一品です。「世の中のすべてのレシピ」「万 개의レシピ」より。
主な材料- じゃがいも 2個
- 塩 少々 (じゃがいもを茹でる用: 大さじ1/3)
- 玉ねぎのみじん切り 大さじ2
- パプリカのみじん切り (数色混ぜると彩り豊か) 大さじ2
- トマトのみじん切り (種と皮を取り除く) 大さじ3
- 炒めたベーコンのみじん切り 大さじ3
- コーン缶 (水気を切る) 大さじ3
- パセリのみじん切り (飾り用) 少々
クリーミーチーズソース- 牛乳 2/3カップ (約140ml)
- チェダーチーズ スライス 6枚
- シラチャーソース 大さじ1と1/2 (辛さはお好みで調整)
- 水あめ (または蜂蜜) 大さじ2
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 牛乳 2/3カップ (約140ml)
- チェダーチーズ スライス 6枚
- シラチャーソース 大さじ1と1/2 (辛さはお好みで調整)
- 水あめ (または蜂蜜) 大さじ2
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まずはじゃがいもをきれいに洗いましょう。鍋にじゃがいもを入れ、じゃがいもがかぶるくらいの水を加えます。塩大さじ1/3を加えて、じゃがいもが柔らかくなるまで茹でます。竹串がスッと刺さるくらいが目安で、茹で時間は約20~25分です。
Step 2
じゃがいもが中までしっかり火が通っているか、竹串を刺して確認してください。竹串が抵抗なくスッと入ればOKです。茹ですぎて煮崩れてしまわないよう注意しましょう。
Step 3
次にチーズソースを作ります。別の小鍋に牛乳2/3カップを入れ、中火にかけます。沸騰直前になったら弱火にし、チェダーチーズを加えてよく溶かします。チーズが溶けたら、シラチャーソース大さじ1.5、水あめ大さじ2、塩少々、こしょう少々を加えて、全体がなじんで少しとろみがつくまで軽く煮詰めます。味見をして、塩加減やシラチャーソースの量はお好みで調整してくださいね。
Step 4
茹で上がったじゃがいもは、少し冷めてから皮をむきます。お皿にじゃがいもを丸ごと乗せ、ナイフでじゃがいもの上に2~4等分の切れ込みを入れます。こうすることで、ソースが中まで染み込みやすくなり、より美味しくなります。切れ込みを入れたじゃがいもに、温かいチーズソースをたっぷりとかけましょう。
Step 5
最後に、用意したトッピングを彩りよく散らします。玉ねぎのみじん切り、パプリカのみじん切り、トマトのみじん切り、ベーコン、コーンをじゃがいもの上に均等にのせます。仕上げにパセリのみじん切りを散らせば、見た目も香りもアップして完成です!熱々をすぐにいただくのが一番美味しいですよ!