夏にぴったりの塩味鯖の蒸し料理(コドゥンオ・ジャバン・チム)

コドゥンオ・ジャバン・チム:夏のご飯がすすむ、風味豊かな塩鯖の蒸し物

夏にぴったりの塩味鯖の蒸し料理(コドゥンオ・ジャバン・チム)

暑い夏に食欲がない時でも、ご飯が進む、塩味の効いたコドゥンオ・ジャバン・チムのレシピをご紹介します。臭みがなく、ふっくらと美味しい鯖の蒸し料理を、お家で手軽に作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • 鯖 1匹(下処理済み、約200-300g)
  • 米のとぎ汁 1カップ(200ml)

調理手順

Step 1

まず、鯖はきれいに洗い、食べやすいように2〜3等分に切って準備します。塩鯖を使う場合は、塩加減を確認してからアミの塩辛の量を調整してください。一緒に使う野菜はすべてきれいに洗い、にんにくと生姜は薄切りに、長ねぎと赤唐辛子は食べやすい大きさに斜め切りにしておきます。

Step 1

Step 2

次に、蒸し料理用の鍋を用意します。鍋の底に、下準備した鯖をまず敷き詰めます。その上に、準備しておいた長ねぎ、赤唐辛子、薄切りにしたにんにくと生姜を鯖の上に乗せ、全体に均一に広げます。米のとぎ汁1カップを鍋の縁からそっと注ぎ入れ、刻んだアミの塩辛大さじ1/2を加えて味を調えます。アミの塩辛の塩分は、鯖自体の塩加減に合わせて加減してください。アミの塩辛の塊が苦手な場合は、塩辛の汁だけを使っても大丈夫です。最後に、酢大さじ1/2を全体に回しかけ、生臭さを抑え、風味を豊かにします。

Step 2

Step 3

材料をすべて入れた鍋の上に、粉唐辛子小さじ1を全体に振りかけます。蓋をして中火で10〜15分ほど、鯖が完全に火が通り、煮汁がふつふつと沸騰するまで蒸し煮にします。途中で煮汁を鯖にかけると、よりしっとりと仕上がります。火を止めてすぐに食べても美味しいですが、少し冷ましてからいただくと味がさらに馴染んで深みが増します。この塩味の効いたコドゥンオ・ジャバン・チムを、温かいご飯と一緒に楽しんでください!

Step 3



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube