夏野菜ズッキーニで作る、甘辛味の韓国風煮物(ズッキーニのチョリム)

旬の夏ズッキーニを簡単調理!ごはんが進むズッキーニのチョリム

夏野菜ズッキーニで作る、甘辛味の韓国風煮物(ズッキーニのチョリム)

旬を迎えたみずみずしい夏ズッキーニ(丸ズッキーニ)を使った、美味しいズッキーニのチョリム(韓国風煮物)のレシピをご紹介します。ほっくりとした食感と、食欲をそそる甘辛い味付けは、ご飯が何杯でも進むこと間違いなしの最高の夏のおかずです。初心者の方でも安心して作れるよう、丁寧に解説していきますね!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • ズッキーニ(丸ズッキーニ)中1本
  • 玉ねぎ 1個
  • 青唐辛子(韓国産チェヤンコチュ)3本
  • ごま油 少々
  • いりごま 少々
  • 昆布だし 1カップ(200ml)
  • 刻みネギまたは長ネギ 少々(お好みで)

調味料

  • コチュカル(韓国産唐辛子粉)大さじ3
  • 醤油(または魚醤)大さじ1
  • アミの塩辛(セウジョッ)大さじ1(みじん切りにして使用)
  • 料理酒(みりん風調味料)大さじ1
  • 梅シロップ(メシルエッ)大さじ1
  • にんにく(みじん切り)大さじ1
  • 昆布だし 大さじ2

調理手順

Step 1

美味しい夏ズッキーニのチョリムを作るための材料がすべて揃いました。旬のズッキーニは甘みがあって柔らかいので、煮物にするのにぴったりです。

Step 1

Step 2

きれいに洗ったズッキーニは、まず縦半分に切り、さらに4等分にします。ナイフで種の部分をくり抜いて取り除いてください。種が多いと煮崩れしやすくなります。

Step 2

Step 3

種を取り除いたズッキーニは、厚さ約1cm、食べやすい長さ(通常4〜5cm)に切ってください。煮ている間に崩れないよう、あまり薄く切りすぎないように注意しましょう。

Step 3

Step 4

さあ、ズッキーニチョリムの味の決め手となる調味料を作りましょう。小さなボウルにコチュカル、醤油(または魚醤)、みじん切りにしたアミの塩辛、料理酒、梅シロップ、みじん切りにんにく、そして昆布だし大さじ2を入れ、よく混ぜ合わせてください。

Step 4

Step 5

調味料の混合:コチュカル大さじ2(合計で大さじ3)、醤油(または魚醤)大さじ1、アミの塩辛大さじ1、梅シロップ大さじ1、にんにく(みじん切り)大さじ1、料理酒大さじ1、昆布だし大さじ2を混ぜ合わせます。(注:材料の総量は上記の「調味料」セクションに記載されており、このステップでは材料を混ぜ合わせるプロセスを詳しく説明しています。)

Step 5

Step 6

広めのフライパンか鍋に、切ったズッキーニをきれいに並べ入れます。煮るとかさが減るので、最初は多めに詰めても大丈夫です。

Step 6

Step 7

作った調味料の半量(1/2)をズッキーニの上に均一に振りかけます。フライパンを両手で持ち、軽く振ると、調味料がズッキーニにむらなく絡み、味がよくなります。

Step 7

Step 8

玉ねぎは厚さ約1cmの細切りにします。玉ねぎの甘みがズッキーニの煮物の風味を豊かにしてくれるでしょう。

Step 8

Step 9

青唐辛子はヘタを取り、斜め薄切りにします。辛いのがお好きな方は、さらに加えても良いでしょう。

Step 9

Step 10

細切りにした玉ねぎと斜め切りの青唐辛子を、ズッキーニの上にきれいに並べます。彩りも良くなり、味も一層深まります。

Step 10

Step 11

残りの調味料を、準備した野菜の上に均一にかけます。全ての材料に味がしっかり染み込むことが大切です。

Step 11

Step 12

すっきりとした味わいの昆布だし1カップを用意します。乾燥昆布(約5x5cm)1枚を水1カップに入れて、約10分ほど置くと、美味しい昆布だしができあがります。(ぬるま湯で出しても良いですが、水でじっくり出すとよりクリアなだしになります。)

Step 12

Step 13

準備した昆布だし1カップを、鍋の縁に沿って静かに注ぎ入れます。具材が完全に浸らない程度に、適量だけ注ぐのがポイントです。

Step 13

Step 14

蓋をして、強火で約5分ほど煮ます。具材がふつふつと煮立ってきたら、次のステップに進む準備をしましょう。

Step 14

Step 15

火を中火に弱め、スプーンやヘラで一度全体を混ぜて、調味料が均一に混ざるようにします。そして、さらに約10分ほど煮詰めます。この時、煮汁が少なくなりすぎたら、昆布だしを少し足しても大丈夫です。最後に刻みネギや長ネギを加え、味見をして、塩気が足りなければ塩で調整してください。

Step 15

Step 16

最後に、弱火にして、ごま油を半さじ回しかけて香りをつけたら完成です。ごま油は火にかけすぎると香りが飛んでしまうので、最後に入れるのがおすすめです。

Step 16

Step 17

ほっくり美味しい夏ズッキーニのチョリムが完成しました!冷めても美味しいおかずなので、作り置きしておいても良いですよ。温かいご飯と一緒に、美味しく召し上がれ!

Step 17



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube