外はカリッと中はジューシー! 燻製豚バラブロックのステーキ風 ~懐かしのレトロサラダ添え~
#クリスマスパーティー #おもてなし料理 #豚バラステーキ #燻製豚バラレシピ #レトロサラダ #簡単サラダ
骨まで染み込むような冷たい風が吹いてこそ冬の味覚だというのに、今は冬の真っ只中にいながらも、それほど寒くありませんね。だからでしょうか、どんよりと肌寒い天気にもかかわらず、雪が見られないのです。たくさん降る雪が見たいのに…。気分もその天気に合わせて、憂鬱になったりもします。せっかく雪が降っても、道が汚れてしまうのは残念ですが(笑)、一度どさっと雪が降ったらいいな、なんて思うこともあります。今年のクリスマスは、この冬の暖かさでは雪を見るのは難しそうですね! さて、本題に移ります。クリスマスの締めくくりに、とっておきの燻製豚バラ肉を大切に取っておいたのですが、それを丸ごと塊のまま焼き上げ、ステーキのように仕上げました。彩り豊かな野菜やカニカマ、そしてゆで卵を加えたサラダも添えています。燻製された豚バラ肉の香ばしさと、サラダの爽やかな味わいが絶妙なハーモニーを奏でます。
メイン料理の材料- 燻製豚バラブロック 1kg(約2個)
- サラダ用野菜 1カップ
- いちご 6粒
- 粒マスタード(ホールグレンマスタード) 小さじ1
- マヨネーズ風ソース 小さじ1
懐かしのレトロサラダの材料- カニカマ(ほぐしたもの、または食べやすく切ったもの) 1カップ
- サラダ用野菜 2カップ(ロメインレタス、レタスなどお好みのものを)
- コーン缶 1/2カップ(水気を切る)
- ゆで卵 2個(殻をむき、4等分または8等分にする)
- 塩 小さじ1
- こしょう 小さじ1
- マヨネーズ 大さじ2
- ケチャップ風ソース(パスタソースなどで代用可) 大さじ1
- ハーブ(乾燥パセリ、オレガノなど) 小さじ1
- カニカマ(ほぐしたもの、または食べやすく切ったもの) 1カップ
- サラダ用野菜 2カップ(ロメインレタス、レタスなどお好みのものを)
- コーン缶 1/2カップ(水気を切る)
- ゆで卵 2個(殻をむき、4等分または8等分にする)
- 塩 小さじ1
- こしょう 小さじ1
- マヨネーズ 大さじ2
- ケチャップ風ソース(パスタソースなどで代用可) 大さじ1
- ハーブ(乾燥パセリ、オレガノなど) 小さじ1
調理手順
Step 1
燻製豚バラブロックの下準備:まずは燻製豚バラブロックを用意します。写真のものは1kgで2つの塊です。もし燻製豚バラブロックが生の状態であれば、エアフライヤーやオーブンでしっかり火を通すのがおすすめです。電子レンジのみだと、中まで火は通っても、表面がカリッとしにくいことがあります。すでに火が通っている製品を使う場合は、表面をカリッとさせる工程に重点を置いてください。
Step 2
懐かしのレトロサラダ作り:サラダボウルに、洗って準備したサラダ用野菜、ほぐしたカニカマ、水気を切ったコーン、4等分または8等分にしたゆで卵を全て入れます。そこに塩(小さじ1)、こしょう(小さじ1)、マヨネーズ(大さじ2)、ケチャップ風ソース(大さじ1)、ハーブ(小さじ1)を加えて、全体が均一に混ざるように優しく和えます。ケチャップよりもトマトソースやケチャップ風ソースを使うと、より深みのある味わいになります。
Step 3
豚バラブロックの表面をカリッと焼く:もし燻製豚バラブロックが生の状態であれば、まず電子レンジで3分ほど加熱して中まで火を通します(※製品によってはこの工程を省略できる場合があります)。その後、200℃に予熱したエアフライヤーに豚バラブロックを入れ、約10分間焼いて、表面がきつね色になりカリッとなるように仕上げます。焼き時間はエアフライヤーの機種によって調整してください。焼いている間に余分な油が落ち、さらにカリッとした食感が楽しめます。
Step 4
盛り付けの準備:豚バラブロックがエアフライヤーで焼かれている間に、お皿を準備します。お皿の片側に、丁寧に和えたレトロサラダを彩りよく盛り付けます。新鮮ないちごを添えると、さらに見た目が華やかになります。
Step 5
外カリッ!中ジューシー!豚バラステーキ完成:エアフライヤーの調理が終わったら、きつね色にカリッと焼けた燻製豚バラブロックを取り出します。電子レンジだけで加熱した場合と異なり、エアフライヤーで焼くことで、表面はカリカリ、中はジューシーという最高の食感を楽しめます。脂身と皮の部分は香ばしく焼け、お肉はしっとりとしたままなので、ステーキのようにいただくのにぴったりです。
Step 6
豚バラブロックを盛り付ける:カリッと美味しく焼きあがった燻製豚バラブロックを、準備しておいたお皿の上に丸ごと乗せます。ナイフやキッチンバサミで食べやすい大きさにカットしても良いですが、塊のまま乗せると、より豪華な見た目になります。
Step 7
ソースを添えて完成:最後に、燻製豚バラステーキの上に粒マスタード小さじ1とマヨネーズ風ソース小さじ1を彩りよくかけます。燻製の香りが豊かな豚バラ肉には、マスタード系のソースが絶妙に合います。これで、外はカリッと、中はジューシーな燻製豚バラステーキと、爽やかなレトロサラダの組み合わせが完成しました!特別な食事の時間を満喫してください。