外はサクサク、中はしっとり!甘くて美味しい手作りガーリックパン
簡単!甘くて風味豊かなガーリックパンのレシピ
おうちで簡単に作れる、外はサクサク、中はしっとりの甘いガーリックパン。お子様のおやつにも、コーヒータイムのお供にもぴったりです。みんなが大好きなお馴染みの味を、心を込めて特別に作りましょう。
材料- モーニングロール 12個
- 無塩バター 約4cm (約30g)
- マヨネーズ 大さじ2
- グラニュー糖 大さじ4
- にんにくのみじん切り 大さじ2
- 乾燥パセリフレーク 小さじ1
調理手順
Step 1
こんにちは!今日は、みんなが大好きなガーリックパンを家で美味しく作る方法をご紹介します。材料は本当にシンプルですよ。:)
Step 2
ガーリックバターソースを作るためのボウル、または湯煎用のボウルを用意してください。電子レンジ対応の容器なら、さらに便利です。
Step 3
バターは約4cm(私の人差し指の2/3くらい)を使用します。室温で少し置いておくと、柔らかくなって使いやすくなります。
Step 4
準備したバターを電子レンジに入れ、約30秒ほど加熱して軽く溶かしてください。長く加熱しすぎるとバターの風味が飛んでしまうので注意しましょう。
Step 5
溶かしたバターに、甘さを加えるための砂糖大さじ4杯を加えてください。お子様が喜ぶ甘さの鍵です!
Step 6
風味をさらに豊かで香ばしくしてくれるマヨネーズを、たっぷり大さじ2杯加えてください。マヨネーズを加えると、パンがよりしっとりとして、味が一段と深まります。
Step 7
ガーリックパンの香りの決め手となる、にんにくのみじん切り大さじ2杯をたっぷり加えてください。生のニンニクを自分で刻んで使うと、香りが格段に良くなります。
Step 8
最後に、乾燥パセリフレーク小さじ1杯を加えて、全ての材料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜてください。甘くて香りの良いガーリックパンソースの完成です!
Step 9
パンはお好みで選べますが、柔らかすぎるパンよりも、少ししっかりしていて密度のあるパンの方がソースをよく吸い込み、べたつきにくくておすすめです。私は、ふわふわのパンよりも、少ししっかりしていてコスパの良い「三立」のモーニングロールを選びました。(パン屋さんのモーニングロールは穴が多くてソースが流れ落ちやすいことがあります!)
Step 10
準備したモーニングロールを半分に切るか、上面に軽く切り込みを入れます。そして、完成したガーリックパンソースをパンの内側に、たっぷりと惜しみなく塗ってください。ソースが少ないと味が物足りなくなってしまいますからね…笑
Step 11
いよいよ焼く工程です!エアフライヤーを使用する場合は、180℃で約10分焼いてください。パンの焼き色を見ながら、まだ色が足りなければ2〜3分追加で焼いてください。エアフライヤーの機種や製品によって、温度や時間は異なる場合があるので、途中で確認しながら焼くのがおすすめです。(ちなみに、実家では170℃で8分焼いたらちょうど良かったです!)
Step 12
よく焼けたガーリックパンは、すぐに食べても美味しいですが、よりカリッとした食感がお好みなら、ケーキクーラーやザルに乗せて粗熱を取ってください。こうすることで、パンの底が湿っぽくなるのを防ぎ、さらにカリカリの食感を楽しめます。どうぞ召し上がれ!