外はサクサク、中はプリプリ!超簡単エビトースト(メンボシャ)レシピ
外はサクサク、中はプリプリ!超簡単エビトースト(メンボシャ)レシピ
お家で本格的なエビトーストを!外はカリッと香ばしく、中はエビのすり身がぎっしり詰まったメンボシャを、簡単かつスピーディーに作る方法をご紹介します。特別な日のおもてなしや、ホームパーティーにもぴったりです。
材料- むきエビ(生または解凍したもの) 100g
- 玉ねぎ 1/4個(約50g、みじん切り)
- 塩 少々(エビ100gに対し小さじ1/4程度)
- こしょう 小さじ1/2
- パン粉 1/2カップ(約30g、エビのタネのつなぎに使用)
- 튀김가루(韓国の揚げ粉)大さじ2(サクサク感を出すため)
- 食パン 5枚(耳なしパン、または耳を切り落としたもの)
調理手順
Step 1
まずはメンボシャの主役となるエビと玉ねぎの準備から始めましょう。生のエビは包丁で細かく叩き、解凍したエビは水気をしっかりと切ってから叩いてください。玉ねぎもみじん切りにして、食感が残るように細かく刻むのがおすすめです。
Step 2
ボウルに叩いたエビと玉ねぎを入れ、味付けのための塩とこしょうを加えます。次にパン粉と튀김가루を加え、材料全体が均一に混ざり、粘り気が出るまでしっかりとこねていきます。この粘りを出すことが、プリプリとした食感の秘訣です。
Step 3
次に食パンを準備します。食パンの硬い耳の部分をナイフで綺麗に取り除いてください。その後、食パンを半分に切り、さらに半分に切って、合計4等分にします。この食パンの切れ端の上に、1で作ったエビのタネをたっぷりと乗せ、もう一枚の食パンで挟んでサンドイッチ状にします。手やナイフで軽く押さえて、タネがしっかりとくっつくようにしてください。
Step 4
揚げ油の温度を170〜180℃に設定します。竹串などを刺してみて、細かい泡がシュワシュワと上がるくらいが目安です。準備したメンボシャをそっと油に入れ、中火で両面がきつね色になり、カリッとするまで揚げます。3〜4分程度が目安ですが、焦げ付きそうなら火加減を調整してください。火力が強すぎると、中まで火が通る前に表面だけが焦げてしまうことがあるので注意しましょう。