大きめに楽しむ豚バラ肉の煮込み

大きめに楽しむ豚バラ肉の煮込み~煮込みはほぐさないで!^^~ 豚肉と大根の絶妙な組み合わせ

大きめに楽しむ豚バラ肉の煮込み

大きめにカットして豪快に楽しむ豚バラ肉の煮込みです。柔らかく煮込まれた大根が、濃厚で風味豊かな煮汁を吸い込み、格別な味わいを生み出します。ご飯のおかずとしても、特別な日のメイン料理としても最適です。噛み応えのある豚肉と甘辛いタレの調和は、老若男女問わず愛される味です。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 豚バラ肉(茹で用) 650g
  • 大根 400g(厚さ3cmのものが2切れ程度)
  • 水 800g(約4カップ)
  • 砂糖 125g(約2/3カップ)
  • みりん 150g(約3/4カップ)
  • 濃口醤油 140g(約2/3カップ)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ネギ 1本
  • ニンニク 6かけ

調理手順

Step 1

計量スプーンは、一般的な家庭で使う約8ccのライススプーンを基準とします。まず、大根は厚さ3cmのものを2切れ(合計350~400g)用意し、それぞれの切れ端を9等分にし、合計18個の大きめの角切りにします。(詳しい手順は、リンクされた動画レシピをご参照ください。『ドゥユリネ』のYouTubeチャンネルでは、さらに多くのレシピをいち早くご覧いただけます!チャンネル登録していただけると嬉しいです~~)

Step 1

Step 2

茹で豚用に準備した豚バラ肉(約650~700g)の塊を、縦横約4cmの大きめにカットします。煮込みの食感を良くするための重要な工程です。

Step 2

Step 3

鍋に約2リットルの水を沸騰させます。沸騰したら、カットした豚肉を入れ、再び沸騰したら約5分間下茹でします。このように一度下茹ですることで、豚肉の臭みを消し、不純物を取り除くことができます。下茹でしたお湯は捨て、豚肉は取り出して常温で冷まします。

Step 3

Step 4

直径20cm以下の適度な大きさの鍋に、大きめにカットした大根を底に敷き詰めます。大根を先に敷くことで、豚肉が鍋底に焦げ付くのを防ぎ、大根が豚肉の旨味を吸い込んでより美味しく仕上がります。

Step 4

Step 5

大根の上に、大きめにカットした豚肉をきれいに並べます。その上に、準備した長ネギ、玉ねぎ、ニンニクを大きめにカットして一緒に加えます。辛いのがお好みであれば、青唐辛子を1本加えても美味しいです!

Step 5

Step 6

煮込みのタレを作ります。鍋に水800g、砂糖125g、みりん150g、濃口醤油140gをすべて加えます。(使用するみりんはアルコール度数14度の一般的なものです。もし薄味がお好みの方は、濃口醤油を130gに減らして使っても良いでしょう。)

Step 6

Step 7

鍋をコンロにかけ、強火で沸騰させます。タレが沸騰したら火を中弱火にし、蓋をしっかりと閉めて約50分間じっくりと煮込みます。蓋を閉めるのは、水分の蒸発を防ぎ、タレが焦げ付くのを防ぎ、具材にタレが均一に染み込むようにするためです。

Step 7

Step 8

50分後、蓋を開けます。柔らかく煮込まれた長ネギ、玉ねぎ、ニンニクは取り出します。もし、よく煮込まれた野菜がお好みであれば、そのままにして一緒に食べても美味しいです。

Step 8

Step 9

出来上がった煮込みを、大根と豚肉を一緒に皿に盛り付け、鍋に残った美味しいタレを適量かけます。タレの濃度は、お好みでさらに煮詰めて調整しても良いでしょう。

Step 9

Step 10

このように大きめにカットして豪快に楽しむ豚バラ肉の煮込みを、温かいご飯と一緒に食べれば、まさに「ご飯泥棒」!深い味わいと噛み応えが自慢のこの煮込みで、美味しい食事をお楽しみください。

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube