天然調味料で深みのある味!ヘルシー麻婆豆腐丼

豆板醤なしで、お子様から大人まで楽しめる、体に優しい麻婆豆腐丼のレシピ

天然調味料で深みのある味!ヘルシー麻婆豆腐丼

市販の豆板醤を使わず、ご家庭にある天然調味料だけで、奥深い豊かな味わいに仕上げる麻婆豆腐丼です。辛すぎず、しょっぱすぎないので、ご家族皆様で美味しく召し上がっていただけます。ご飯にのせれば、一食で満足感のある一品になります。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • ご飯 2膳分
  • 木綿豆腐 1丁
  • 玉ねぎ 1/2個 (小)
  • 長ねぎのみじん切り 大さじ2
  • 生姜のみじん切り 小さじ1
  • 干ししいたけ 4個
  • だし昆布でとっただし汁 1カップ
  • 味噌 大さじ1
  • 水溶き片栗粉 (片栗粉大さじ1 + 水大さじ1)
  • 赤唐辛子 1本 (またはパプリカ)
  • ごま油 大さじ2
  • 醤油 大さじ1
  • 塩 少々
  • ラー油 小さじ1 (お好みで、辛味を加えたい場合)

調理手順

Step 1

まず、だし昆布(5cm角程度)1枚を水1カップに入れ、10分ほど浸けてだし昆布だし汁を作ります。これが料理に深い旨味を与えてくれます。

Step 1

Step 2

フライパンにごま油大さじ1を熱し、生姜のみじん切り小さじ1を弱火で炒めます。香りが立ってきたらOKです。生姜のピリッとした香りが油に溶け出し、風味豊かになります。

Step 2

Step 3

生姜の香りが十分に出たら、みじん切りにした玉ねぎ、スライスした干ししいたけ、薄切りにした赤唐辛子を加え、中火で玉ねぎが透明になり、しいたけが柔らかくなるまで炒めます。野菜の甘みがしっかりと引き出されるように、じっくり炒めるのがコツです。

Step 3

Step 4

ここで味付けをします。ラー油小さじ1(お好みで辛味を加えたい場合)と味噌大さじ1を加え、弱火で1分ほど炒めて、味噌の香ばしさとラー油の風味を引き出します。焦げ付かないように注意してください。

Step 4

Step 5

作っておいただし昆布だし汁1カップと醤油大さじ1を加え、よく混ぜてから中火で煮立たせます。沸騰したら、味をなじませるために少しの間、そのまま煮ます。

Step 5

Step 6

豆腐は2cm角のさいの目に切って用意し、煮立っているタレにそっと加えます。豆腐が崩れないように優しく混ぜ合わせ、お好みで塩少々を加えて味を調えます。味噌自体にも塩分があるので、味見をしながら調整してください。

Step 6

Step 7

小さなボウルに片栗粉大さじ1と水大さじ1を入れ、ダマにならないようによく溶いて水溶き片栗粉を作ります。この水溶き片栗粉を、麻婆豆腐のソースに少しずつ加えながら、お好みのとろみになるまで混ぜてください。とろみがついたら、それ以上加えるのをやめます。

Step 7

Step 8

ソースが適度にとろみをつけば、最後に長ねぎのみじん切り大さじ2を加えてさっと混ぜ、火を止めます。長ねぎのみずみずしい香りを活かすために、最後に入れるのがおすすめです。

Step 8

Step 9

火を止めて、残りのごま油大さじ1を回しかけると、風味が増してツヤも良くなります。これで美味しい麻婆豆腐の完成です!

Step 9

Step 10

温かいご飯を器によそい、その上に出来上がった麻婆豆腐をたっぷりとのせてください。熱々を召し上がれ!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube