太陽とオリーブの恵み:自家製セミドライトマトのオイルパスタ
手作りセミドライトマトで格段に美味しく!本格オイルパスタの作り方
先日、自家製セミドライトマトをたっぷり使って、贅沢なオイルパスタを作りました。太陽の光を浴びてじっくり乾燥させ、オリーブオイルに漬け込んだミニトマトは、凝縮された甘みと豊かな風味が格別です。鮮やかな彩りも食欲をそそり、見た目にも美しく仕上がります。調理工程は他のオイルパスタと基本は同じですが、ひと手間加えることで、驚くほど本格的な味わいに。まずは、材料の準備から始めましょう!
パスタの材料- にんにく 10かけ(薄切り)
- 玉ねぎのみじん切り 大さじ1
- むきえび 3尾(背わたを取る)
- 蒸しムール貝 80g
- セミドライトマト(オイル漬け) 大さじ2
- 白ワイン 大さじ1
- チキンスープ(顆粒または液体) 小さじ1/2
- オリーブオイル 大さじ7(パスタと和える際に大さじ3追加)
- 黒こしょう 少々
- リングイネ 90g
調理手順
Step 1
まずは、このレシピの主役となるセミドライトマトを大さじ2杯ほど用意します。(自家製セミドライトマトの作り方は、以前のレシピ @6990425 を参考にしてください。)下処理済みの蒸しムール貝も準備しておきましょう。
Step 2
パスタソースを作り始める間に、リングイネを茹でます。リングイネは断面が丸みを帯びた楕円形をしており、ソースがよく絡むため、オイルパスタに最適です。約8分茹でると、アルデンテに仕上がります。
Step 3
広めのフライパンにオリーブオイル大さじ4を熱し、準備したセミドライトマト大さじ2、薄切りにしたにんにく、玉ねぎのみじん切り大さじ1を加えて、中弱火でじっくりと炒め、香りを引き出します。焦がさないように注意しながら、にんにくと玉ねぎの甘みと香りを引き出しましょう。
Step 4
にんにくと玉ねぎの香りが立ってきたら、下処理したえびを加えて一緒に炒めます。えびの臭みを消し、風味を豊かにするために、白ワイン大さじ1を加えて手早く炒め合わせましょう。
Step 5
ここで、蒸しムール貝80gを加えます。ムール貝から出た旨味のあるスープを1杯分、パスタの茹で汁(湯で汁)も1杯分加えます。最後にチキンスープ小さじ1/2を加えて、全体がよく混ざり合うように軽く混ぜ合わせます。
Step 6
出来上がったソースに、茹で上がったリングイネを投入します。さらにオリーブオイル大さじ3を加え、パスタとソースが均一に絡むように優しく混ぜ合わせます。仕上げに、粗挽き黒こしょうを2〜3回挽きかけて香りを添えれば完成です。
Step 7
出来上がったパスタを、お皿に美しく盛り付けます。お好みで、乾燥パセリや粉チーズを振りかけてください。(あ、今日は大葉を忘れてしまいました!オイルパスタには、細かく刻んだ大葉を添えると、爽やかな香りが増してさらに美味しくなるんです。)セミドライトマトのおかげで、一層特別なパスタになりました。見た目の美しさだけでなく、奥深い味わいもぜひ堪能してください!