失敗なし!本格レヴァンクッキーの作り方

甘さ控えめで香ばしい!絶品レヴァンクッキーを自宅で再現

失敗なし!本格レヴァンクッキーの作り方

オーブンから出したて熱々のレヴァンクッキーは格別!とろーり溶けたチョコチップ、カリッとしたくるみとアーモンドの食感、サクサクの表面とふんわりした内側。まさに至福の味わいです。この黄金比率のレヴァンクッキー、試してみたくありませんか?

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料(直径約7cm 12〜15枚分)

  • 薄力粉 150g
  • 無塩バター 70g(室温に戻しておく)
  • チョコレートチップ 60g
  • アーモンド 25g
  • くるみ 25g
  • グラニュー糖 50g
  • きび砂糖(またはブラウンシュガー) 20g
  • ベーキングパウダー 2g
  • 重曹(ベーキングソーダ) ひとつまみ(約0.5g)

調理手順

Step 1

まずはナッツの下準備です。くるみとアーモンドは、乾いたフライパンで弱火〜中火で軽く炒り、香ばしさを引き出します。粗熱が取れたら、包丁などで細かく刻んでください。食感が残るように、粗めに刻むのがおすすめです。

Step 1

Step 2

次にチョコレートチップを準備しましょう。製菓用のチョコレートチップを使うと、焼いている間に形が崩れにくく、ちょうど良い甘さになります。もしなければ、カカオ分50%以上のダークチョコレートを包丁で細かく刻んで代用してもOKです。「カカオドリーム」のポリフェノール56%製品はコーティングされているため形が保ちやすく、甘さも控えめなので、レヴァンクッキーの風味を生かすのにぴったりです。

Step 2

Step 3

クッキー生地作りを始めます。室温で柔らかくしておいたバターをボウルに入れ、ハンドミキサーか泡立て器でクリーム状になるまでよく混ぜます。ここにグラニュー糖ときび砂糖をすべて加え、バターと砂糖が均一に混ざり、ふんわりとしたクリーム状になるまで1〜2分ほどさらに泡立てます。

Step 3

Step 4

卵を加えます。卵は必ず室温に戻しておきましょう。冷たい卵だと生地が分離しやすくなります。溶きほぐした卵をバターと砂糖のボウルに加え、分離しないようにしっかりと混ぜ合わせます。最初は少し分離したように見えても、混ぜ続けることで滑らかな生地に戻ります。

Step 4

Step 5

粉類をふるい入れます。薄力粉、ベーキングパウダー、重曹を合わせてボウルに直接ふるい入れます。ゴムベラや泡立て器で、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとクッキーが固くなる原因になるので注意しましょう。

Step 5

Step 6

最後にチョコレートチップと刻んだナッツを加えて混ぜます。生地がまとまったら、ラップで包み、冷蔵庫で最低30分間休ませます。この冷やす工程で生地が締まり、成形しやすくなるだけでなく、クッキーの風味もより深まります。

Step 6

Step 7

クッキーの形を作って焼きます。冷蔵庫から出した生地を約40gずつ取り分け、丸く形を整えます。ご飯用のスプーンを2本使うと、生地を取り分けたり形を整えたりするのに便利です。天板に並べた生地は、180℃に予熱したオーブンで15〜20分焼きます。オーブンによって火力が異なるので、クッキーの表面に美味しそうな焼き色がついてきたら、時間を調整しながら焼いてください。外はサクサク、中はしっとり焼き上げるのがポイントです。

Step 7

Step 8

焼きあがったレヴァンクッキーの完成です!厚みがあって丸みのある、レヴァンクッキーならではの魅力的な形になりました。温かいうちにいただくと、サクサクの表面、とろけるチョコチップ、香ばしいナッツのハーモニーを存分に味わえます。

Step 8

Step 9

冷たい牛乳や温かいコーヒーと一緒に楽しむのもおすすめです。おうちでカフェのような本格的なレヴァンクッキーをぜひ作ってみてくださいね!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube