娘への愛情たっぷり弁当
遠くに住む娘のための手作り弁当
離れて暮らす娘が恋しくなり、愛情を込めてお弁当を作りました。急に娘に会えることになり、冷蔵庫にあった材料で娘の好きなものをいくつか作り、美味しいキムチも添えて、夫と一緒に娘の元へ向かいました。このお弁当で、娘さんのお腹も心も満たしてあげてください。
香ばしいアマランサスの葉の和え物- アマランサスの葉 150g
- イワシのエキス 1大さじ
- ごま少々
- ごま油少々
シャキシャキもやしの和え物- もやし 320g
- イワシのエキス 2大さじ
- ごま少々
- ごま油少々
風味豊かなきのこの炒め物- きのこ(しいたけ、またはエリンギなど) 8個
- 玉ねぎ 1/2個
- 青唐辛子 2本(お好みで)
- 人参 少々
- いわしと昆布の出汁 5大さじ
- イワシのエキス 2大さじ
- ニンニクのみじん切り 1/2大さじ
温かい牛肉と大根のスープ- しゃぶしゃぶ用牛肉 200g
- 大根 1/5本(約150g)
- 長ネギ 1/2本
- ニンニクのみじん切り 1大さじ
- だし醤油またはイワシのエキス 大さじ3(味調整)
- もやし 320g
- イワシのエキス 2大さじ
- ごま少々
- ごま油少々
風味豊かなきのこの炒め物- きのこ(しいたけ、またはエリンギなど) 8個
- 玉ねぎ 1/2個
- 青唐辛子 2本(お好みで)
- 人参 少々
- いわしと昆布の出汁 5大さじ
- イワシのエキス 2大さじ
- ニンニクのみじん切り 1/2大さじ
温かい牛肉と大根のスープ- しゃぶしゃぶ用牛肉 200g
- 大根 1/5本(約150g)
- 長ネギ 1/2本
- ニンニクのみじん切り 1大さじ
- だし醤油またはイワシのエキス 大さじ3(味調整)
- しゃぶしゃぶ用牛肉 200g
- 大根 1/5本(約150g)
- 長ネギ 1/2本
- ニンニクのみじん切り 1大さじ
- だし醤油またはイワシのエキス 大さじ3(味調整)
調理手順
Step 1
【香ばしいアマランサスの葉の和え物】まず、アマランサスの葉をきれいに洗い、沸騰したお湯で30秒から1分ほどさっと茹でます。茹ですぎると柔らかくなりすぎるので注意してください。茹で上がった葉は冷水に取り、水気をしっかりと絞ってから、食べやすい長さ(約5〜7cm)に切ります。ボウルに切った葉を入れ、イワシのエキス、ごま、ごま油を加えて、優しく揉み込むように和えたら、香ばしいアマランサスの葉の和え物の完成です。
Step 2
【シャキシャキもやしの和え物】もやしは流水でよく洗います。鍋にもやしがかぶるくらいの水を入れ、沸騰したらもやしを加えて3〜5分茹でます。もやしが茹で上がったらザルにあげて水気を切り、粗熱を取ります。ボウルにもやしを入れ、イワシのエキス、ごま、ごま油を加えて、崩さないように優しく和えたら、シャキシャキとした食感のもやしの和え物が完成します。
Step 3
【風味豊かなきのこの炒め物】きのこ(しいたけやエリンギなど)は石づきを取り、食べやすい大きさに切ります。玉ねぎは薄切り、青唐辛子は小口切りにします。人参は千切りにして彩りを加えます。フライパンに少量の油を熱し、中火できのこ、人参を炒めます。きのこがしんなりしてきたら、玉ねぎと青唐辛子を加えて一緒に炒めます。いわしと昆布の出汁(5大さじ)といわしエキス(2大さじ)を加え、具材が柔らかくなるまで炒めます。最後にニンニクのみじん切りを加えてさっと混ぜ、火を止めてごま油とごまを少々ふりかけて仕上げます。
Step 4
【温かい牛肉と大根のスープ】牛肉と大根のスープを作るために、大根は5mm厚さのいちょう切り(または半月切り)にします。長ネギは斜め薄切りにし、ニンニクはみじん切りにしておきます。しゃぶしゃぶ用の牛肉は、キッチンペーパーで軽く表面の水分を拭き取ります。
Step 5
鍋にごま油を少々熱し、中弱火で大根と牛肉を入れて炒めます。牛肉の色が変わってきたら、いわしと昆布の出汁(2〜3大さじ)を加えて、大根と牛肉がしんなりするまで炒め合わせます。こうすることで、スープにコクが出ます。
Step 6
牛肉に火が通ったら、残りのいわしと昆布の出汁(約3〜4カップ、600〜800ml)を注ぎ入れ、煮立たせます。沸騰したら中弱火にし、大根が透明になって柔らかくなるまでじっくり煮込みます。だし醤油またはイワシのエキス(大さじ3)で味を調えます。塩加減はお好みで調整してください。
Step 7
アクが出たら丁寧にすくい取ると、澄んだきれいなスープに仕上がります。最後に斜め切りにした長ネギとニンニクのみじん切りを加えて、ひと煮立ちさせたら、あっさりとしてコクのある牛肉と大根のスープの完成です。温かいままお弁当に詰めてください。