子供も大人も大好き!超簡単うずらの卵の醤油煮レシピ

常備菜作り:簡単・時短でうずらの卵の醤油煮(チャンジョリム)

子供も大人も大好き!超簡単うずらの卵の醤油煮レシピ

今日は、子供から大人までみんな大好きなうずらの卵の醤油煮(チャンジョリム)を、お家で超簡単に作ってみました!ご飯のおかずにはこれ以上ない一品ですね。甘辛い味が食欲をそそり、うずらの卵の柔らかい食感がたまりません。数種類の材料があれば、誰でも簡単に作ることができますよ。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 殻むきうずらの卵(個数不問)
  • 青唐辛子またはケオニ(꽈리)唐辛子 1〜3本

煮込みタレ

  • 醤油 5スプーン
  • みりん 2スプーン
  • こしょう 2〜3回トントン
  • 砂糖 1.5スプーン
  • 水あめまたはオリゴ糖 1.5スプーン
  • 水 3カップ

調理手順

Step 1

まず、殻をむいたうずらの卵を用意してください。もし殻付きのうずらの卵しかない場合は、沸騰したお湯に少量の塩と酢を加えて、中火で約10分ほど茹でると、殻が剥きやすくなりますよ。

Step 1

Step 2

▶️ おいしい煮込みタレ作り:ボウルに醤油5スプーン、みりん2スプーン、こしょうを2〜3回トントン、砂糖1.5スプーン、水あめまたはオリゴ糖1.5スプーンを入れてよく混ぜ合わせます。もし薄味がお好みであれば、醤油の量を少し減らして調整しても構いません。お好みに合わせて醤油の量を調整してくださいね。

Step 2

Step 3

鍋に準備した殻むきうずらの卵を入れ、作った煮込みタレと水2カップを注ぎます。中弱火でじっくり煮詰めるように火にかけると、時間が経つにつれてうずらの卵の色が美味しそうに変わっていくのが確認できるはずです。焦げ付かないように、時々かき混ぜながら煮詰めてください。

Step 3

Step 4

風味をさらに良くし、食欲をそそる照りを加えるために、ごま油を半スプーンほど軽くたらします。ただし、入れすぎるとせっかくのうずらの卵の醤油煮本来の味が変わってしまう可能性があるので、ごく少量にするか、省略することをおすすめします。

Step 4

Step 5

ケオニ(꽈リ)唐辛子または青唐辛子を用意してください。ピリッとした辛味を加えたい時にぴったりです。辛いものが苦手なお子さんがいる場合は、ケオニ唐辛子を使うか、唐辛子を全く入れずに作っても大丈夫です。お好みで量を調整するか、省略してください。

Step 5

Step 6

うずらの卵の煮物が程よく煮詰まり、最後の5〜10分になったら、白ごまをパラパラと振りかけ、準備しておいた青唐辛子を加えて一煮立ちさせます。唐辛子のピリッとした香りが煮汁に移り、さらに美味しくなりますよ。

Step 6

Step 7

さあ、これで美味しい「うずらの卵の醤油煮」の完成です!熱々よりも少し冷めてからの方が味が染み込んでさらに美味しくなります。ご飯が進む、美味しい常備菜をぜひお楽しみください!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube