子供も大好き!スパムキムチチャーハンの黄金レシピ
お子様も夢中!スパムキムチチャーハン 4人分を美味しく作る秘訣 – 昆布だしでキムチの酸味を抑え、甘辛く仕上げよう!
家族みんなが笑顔になる、スパムキムチチャーハンのレシピをご紹介します。いつものスパムを使って、誰でも簡単に美味しいキムチチャーハンが作れますよ。辛いものが苦手な的孩子も大好きなチャーハンで、昆布だし(※韓国では「참치액」を昆布だしのような旨味調味料として使います)と砂糖を適量加えることで、キムチの酸味や辛さをまろやかにし、お子様にもぴったりな味になります。7歳になる次男が「ママ、大学受験のお弁当に絶対これにしてね~」と言うほど、美味しく食べてくれます! 🙂 4人分以上たっぷり作って、次の日の朝ごはんやお弁当にも活用できます。半熟の目玉焼きを添えれば、あっという間にペロリとなくなる魔法のような美味しさです。
材料(4~5人分)- ごはん 4膳分(約800g)
- よく熟したキムチ 320g(さっと水洗いし、水気をしっかり切る)
- スパム 1缶(320g)
- 長ねぎ 1本
- サラダ油 大さじ3
- 目玉焼き 4個
- 白ごま 少々
調味料- 昆布だし(※韓国の「참치액」に相当)大さじ1.5
- 砂糖 大さじ3
- ごま油 大さじ2
- 昆布だし(※韓国の「참치액」に相当)大さじ1.5
- 砂糖 大さじ3
- ごま油 大さじ2
調理手順
Step 1
お子様向けのキムチチャーハンのため、スパムは沸騰したお湯でさっと茹でて余分な油を落とします。熟成したキムチは、塩気と酸味を和らげるために流水でさっと洗い、しっかりと水気を絞ってください。大人の分や辛いのがお好みであれば、洗わずにそのままお使いいただいても大丈夫です。
Step 2
長ねぎは小口切りにし、スパムは食べやすいようにサイコロ状に小さく切っておきます。
Step 3
4人分以上作るレシピなので、キムチもハサミでご飯と混ぜやすいように細かく刻んで準備してください。
Step 4
中火~強火で熱したフライパンにサラダ油大さじ3をひき、刻んだ長ねぎを入れて香ばしく炒め、ネギ油を作ります。美味しいネギの香りが立ち、風味が格段に良くなります。
Step 5
ネギ油の香りが立ったら、切っておいたスパムを加えて、ネギ油を絡めながら軽く炒めます。
Step 6
ここへ刻んだキムチを加え、キムチの酸味を和らげ旨味をプラスする調味料、昆布だし(「참치액」)大さじ1.5、砂糖大さじ3、ごま油大さじ2をすべて加えます。
Step 7
キムチに調味料が均一に馴染むように、2~3分ほどじっくり炒めます。キムチの水分が程よく飛ぶまで炒めましょう。
Step 8
準備したごはん4膳分を加えて炒めます。ご飯がダマにならないよう、ヘラなどでほぐしながら混ぜてください。
Step 9
すべての材料がご飯とよく混ざり、ご飯粒がパラパラになるまで炒め合わせます。全体が均一に混ざったら火を止めます。
Step 10
別のフライパンに油を少量ひき、目玉焼きを半熟に焼きます。黄身を崩してチャーハンに絡めると、とても美味しいですよ!
Step 11
出来上がったキムチチャーハンを茶碗にしっかりと押し込み、お皿にひっくり返して盛り付けます。その上に半熟の目玉焼きを乗せ、白ごまを振り、あればハーブの葉などを添えれば、見た目も華やかな一品が完成です。どうぞ召し上がれ!