家族みんなが大好き!しっとり美味しい韓国風プルコギの作り方
家庭料理の定番!食欲をそそる甘辛プルコギ
久しぶりに山へ行く日、お弁当のおかずにもなるし、家で待つ家族も喜ぶプルコギを作りました。^^ 簡単ながらも深い味わいで、みんなを笑顔にする美味しいプルコギのレシピをご紹介します。
主な材料- 牛肉(肩ロース)2斤(約1.2kg)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- 人参 1/2本(中サイズ)
- 干ししいたけ 15個
タレの材料- 濃口醤油 大さじ13
- 梅エキス 大さじ6
- 刻みネギ 2掴み(約1カップ分)
- おろしにんにく 大さじ2
- オリゴ糖 大さじ2
- 砂糖 大さじ4
- こしょう 少々
- ごま油 少々
- 濃口醤油 大さじ13
- 梅エキス 大さじ6
- 刻みネギ 2掴み(約1カップ分)
- おろしにんにく 大さじ2
- オリゴ糖 大さじ2
- 砂糖 大さじ4
- こしょう 少々
- ごま油 少々
調理手順
Step 1
牛肉は、余分な血合いを取り除くことが大切です。洗ってから、さっと(約5〜10分)冷水に浸けて、血抜きをします。これにより、肉の臭みが減り、よりすっきりとした味わいになります。
Step 2
干ししいたけは、ぬるま湯でしっかりと戻します。約30分ほどで柔らかくなります。戻したら、水気をしっかりと絞り、食べやすい大きさに切ってください。戻した干ししいたけの香ばしい風味が、プルコギの味をより一層深めてくれます。
Step 3
人参は皮をむき、約0.5cm厚さの半月切りまたは薄切りにします。玉ねぎは皮をむき、粗みじんに切ります。野菜は肉と一緒に炒めるときに火の通りが均一になるように、同じくらいの厚さに切ると良いでしょう。
Step 4
次に、美味しいプルコギの決め手となるタレ作りです!ボウルに濃口醤油、梅エキス、刻みネギ、おろしにんにく、オリゴ糖、砂糖、こしょうをすべて入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。(この時、タレの写真を撮り忘れました…ㅠㅠ)。準備した牛肉をタレにしっかりと絡ませ、ラップをして冷蔵庫で最低30分以上、できれば一晩漬け込むと、味がよく染み込み、より深く豊かな味わいのプルコギになります。
Step 5
熱したフライパンに、漬け込んだ牛肉と、切った玉ねぎ、人参、戻した干ししいたけをすべて入れ、中火〜強火で炒めます。肉が固まらないように、菜箸でほぐしながら炒めるのがポイントです。炒める途中で、料理酒(みりんなど)大さじ2を加えると、肉の臭みがさらに取れ、風味が良くなります。肉と野菜に火が通り、タレが程よく煮詰まったら、最後に香りづけにごま油を数滴たらして火を止めます。温かいご飯に乗せて食べると、絶品です!