家族みんなで楽しめる!ボリューム満点 牛肉のプルコギ鍋 レシピ
お家で本格的なプルコギ鍋の作り方
深みのある豊かなスープと柔らかい牛肉が絶妙に絡み合う、プルコギ鍋をご家庭で手軽に作りませんか?特別な日にも、普段の食卓にも感動を添えてくれる最高のメニューです!
主な材料
- 牛肉(プルコギ用)800g(脂身の少ない部位がおすすめ)
- 玉ねぎ 1個(千切り)
- 人参 1/2本(薄切り)
- 韓国唐辛子(チョンヤンコチュ)1本(斜め切り、辛さは調整)
- トッポッキ餅 1掴み(柔らかくしておく)
- 韓国春雨(タンミョン)150g(冷水に30分以上浸しておく)
- ごま油 大さじ1
- オリーブオイル 少々
調理手順
Step 1
まず、鍋に入れる野菜をきれいに洗って準備します。玉ねぎは太めの千切りに、人参は5mm厚さの薄切りにします。韓国唐辛子は斜めに切って、ピリッとした辛味を加えます。トッポッキ餅は冷水にしばらく浸して柔らかくしておきます。韓国春雨はたっぷりの冷水に最低30分以上浸して戻しておきましょう。これらの下準備を済ませておくと、調理が格段にスムーズになります。
Step 2
牛肉はキッチンペーパーで軽く表面の血合いを取ります。より深い風味を求めるなら、ボウルに牛肉を入れ、醤油大さじ2、砂糖大さじ1、すりおろしニンニク大さじ1/2、料理酒大さじ1、こしょう少々を加えてよく揉み込み、10分ほど漬け込んでおきます。この工程で、お肉がより柔らかくなり、味がよくなります。
Step 3
鍋または深めのフライパンを中火で熱します。オリーブオイルを少量たらし、ごま油大さじ1を加えて香りをつけます。ごま油は強火で炒めると焦げやすいので注意しましょう。
Step 4
熱くなった鍋に、準備した野菜(玉ねぎ、人参)と下味をつけた牛肉を彩りよく並べ入れます。お肉が火を通るにつれて野菜と絡み合い、美味しい旨味を引き出します。
Step 5
野菜とお肉にある程度火が通ってきたら、準備した水または昆布だし800ml〜1Lを注ぎ入れます。韓国だし醤油大さじ1と、お好みですりおろしニンニク大さじ1/2を加えて、スープの旨味をさらに引き出します。スープが沸騰したら、戻しておいたトッポッキ餅を加えます。お餅が柔らかくなり、鍋のスープと共に美味しく仕上がります。
Step 6
お餅が柔らかくなり、スープが少し煮詰まってきたら、あらかじめ戻しておいた韓国春雨と斜め切りにした韓国唐辛子を加えます。春雨は長く煮すぎると伸びてしまうことがあるので、最後の方に加えるのがおすすめです。韓国唐辛子を加えることで、ピリッとした辛味が加わり、くどさを感じさせずに楽しめます。
Step 7
全ての材料がよく馴染むように、さらに2〜3分ほど煮込みます。春雨が柔らかくなり、スープが具材に染み込むまで煮てください。この時、味見をして、もし薄ければ韓国だし醤油や塩で調整してください。
Step 8
最後に、香ばしいごま油を軽くたらし、炒りごまや砕いたごまを散らせば、食欲をそそるプルコギ鍋の完成です!温かいうちに召し上がると格別な美味しさです。ご飯と一緒に、満足感のある一食をお楽しみください。